Blindが商社へ拡大
2015-09-01 08:00:02

企業内のコミュニケーションを変革するSNS『Blind』が7大商社に拡大

SNS『Blind』の進化



最近、会社員向けのコミュニケーションプラットフォームである『Blind』が、サービスの受け入れ企業を拡大しました。運営元のTeamblind, inc.は、従来の大手5大商社から、双日株式会社および豊田通商株式会社を新たに追加し、7大商社へのアクセスを実現しました。この変更により、より多くの商社マンが『Blind』のクローズドスペースを利用できるようになります。

『Blind』が提供する新たな働き方



『Blind』は、「会社員にオープンかつフラットなコミュニケーションを」を理念に掲げており、主に大企業で働く社員同士が自由に意見や情報を共有できる場を提供します。登録には勤務先のメールアドレスが必要で、特定の会社や業界に関する情報や意見を気軽に交換できるようになっています。また、ユーザーはニックネームを使用することで、プライバシーを保ちながら安心してコミュニケーションが可能です。

会社員が抱えるコミュニケーションの壁



従来、会社員は役職や年齢、社内の人間関係など、多くの制約からオープンなコミュニケーションに困難を感じることが多くありました。特に社内での意見の交換は難しく、上司や年配の同僚と自由に話す機会が限られていました。このような背景の中で、『Blind』は社内外での関係性にとらわれず、フラットなコミュニケーションを実現するため、重要な役割を果たしています。

価値あるコミュニティの形成



『Blind』では、同じ企業や業界に属する仲間が集まるクローズドで信頼性の高いコミュニティが形成されます。これにより、ユーザーは他のSNSでは味わえない独自の体験を得ることができ、率直な意見交換が促進されます。当社は今後も、ユーザーの働き方を豊かにするためにサービスの充実を図っていく所存です。

国内外でのサービス拡大



現在、『Blind』は、アメリカのAmazonを始めとする約600社の社員に利用されており、日本でも7大商社への拡大を果たしました。この流れをさらに進め、将来的には他の業界への拡大も視野に入れています。多様な企業が参加することで、企業間での情報や意見の流通が活発化し、全体の業界の理解が深まることが期待されます。

アプリのダウンロード



『Blind』は、iOSおよびAndroid両プラットフォームで利用可能です。

会社員にとって、新たなコミュニケーションツールとしての可能性を持つ『Blind』。今後の成長に注目が集まります。

会社情報

会社名
TEAMBLIND INC.
住所
東京都新宿区西新宿二丁目6番1号新宿住友ビル25階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 商社 会社員SNS Blind

Wiki3: 商社 会社員SNS Blind

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。