おうち時間の影響
2020-06-04 11:00:10
「おうち時間」増加に伴う生活スタイルと家計への影響を探る
「おうち時間」増加に伴う生活スタイルと家計への影響
近年、外出自粛が求められる中で、自宅で過ごす時間が増加しています。この背景には、SBパワー株式会社が行った「おうち時間」に関する調査結果が示すように、全国の家族がどのように日々を過ごしているのか、生活費にどのような影響が出ているのかが浮かび上がっています。ここでは、調査の概要から得られた興味深い結果や今後の生活スタイルについて考察します。
調査の概要
SBパワー株式会社は、全国の20歳から69歳までの家族と同居する500人を対象に、WEBアンケート形式で「おうち時間」に関する調査を実施しました。この調査は2020年5月25日から26日の間に行われ、生活スタイルや外出時間、家庭内の不安といったさまざまな側面を探るものとなりました。
主な調査結果
これらの調査から明らかになったポイントは以下の通りです。
1. 平均外出時間の変化:外出自粛中の平均外出時間は、なんと約半数の47.0%が「1時間未満」と回答。外出の目的は主に「生活必需品の買い物」とされています。
2. 「おうち時間」の過ごし方:男女で差が見られ、男性は「TVやラジオ」に多くの時間を費やし、女性は「掃除」や「料理」に時間を使う傾向が強く見られました。
3. 家庭内の不安:外出自粛により感じる不安の1位は「運動不足」であり、家計に関する不安も多く見られました。
4. 生活費の変化:約半数の人が食費や電気代が増加したと感じており、特に電気代の上昇が大きな懸念材料となっています。
「おうち時間」と電気代の関係
外出自粛中における電気代の上昇は特に顕著です。調査によると、62.3%の人が電気代を節約するための対策を講じていると回答。主な節約方法は「照明をつけっぱなしにしない」や「家電の使用頻度を抑える」といったものでした。
電気代が上がった理由としては、「電気を使っている時間が増えた」ことが最も多くの理由として挙げられました。自宅で過ごす時間が増加する中で、テレビやゲーム機、パソコンを使う時間が長くなり、その結果として電気代が上昇しているのです。これにより、急激に変化した生活スタイルに合わせた節約意識が高まっていることも注目すべき点です。
外出自粛がもたらす家計への影響
さらに、外出自粛がもたらすもう一つの影響は、自由に使える金額の減少です。調査結果からは、外出自粛の前後で月に自由に使える金額が1,510円減少していることが確認されました。このデータからも、外出を控えることでの余暇支出の減少が伺えます。
今後の展望
緊急事態宣言が解除された今でも、私たちの生活は大きな変化を伴っています。家で過ごす時間がこれからも続くことが予想される中で、「おうち時間」をどのように活用するかが鍵となります。また、それに伴う家計や生活スタイルの見直しをすることで、より充実した時間を持つことができるでしょう。
さらにSBパワーが提案する電力サービス「おうちでんき」では、電気代が毎月1%お得になる特典があり、家計の助けとなる可能性があります。これを機に、家族での生活スタイルや費用を見直すチャンスかもしれません。
「おうち時間」を快適に過ごしながら、無理のない形での生活まわりの見直しが必要な時期ですね。
会社情報
- 会社名
-
SBパワー株式会社
- 住所
- 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
- 電話番号
-