法務データ基盤の革新 - AIチャットボットの導入
GVA TECH株式会社は、法務データ基盤システム「GVA manage」に新たにAIチャットボット機能を導入しました。この機能は、契約書の確認や法律相談の支援を行うもので、特に事業部門向けに設計されています。
このAIチャットボットは、事前に収集された過去の契約書や法律相談に関するデータを基に、ユーザーからの質問に対して自動的に回答を行います。これにより、部門ごとの法務業務が一層効率的に進むことが期待されています。
AIチャットボット機能の概要
2024年1月に法務アカウント向けにスタートしたこの機能は、最近になって依頼者アカウントを持つ事業部メンバーにも利用可能となりました。これにより、契約締結を担当する営業やアライアンス担当者などが、法務部と同様に過去案件の検索や詳細確認が行いやすくなりました。このシステムにより、法務部への問い合わせや進捗確認にかかる時間を短縮できるため、業務のスムーズさが大幅に向上します。
事業部メンバーは、自分の業務に関わる案件について随時確認ができ、必要な情報を迅速に得られるようになります。これによって、法務相談が担当者に与える負担を軽減し、業務の効率化が図られるのです。
利用することで得られるメリット
この新機能の導入により、事業部は時間や場所を問わずに法務案件の回答を受け取ることが可能になります。法務業務の効率改善だけでなく、事業部としての迅速な意思決定を促進し、事業全体のスピードアップに寄与します。従来、時間がかかっていた法務相談への対応が、AIのサポートによって簡素化されることで、各メンバーが本来の業務に集中できる環境が整います。
企業・法務部門の業務効率化に向けて
今回のリリースは、GVA TECHが全社的にナレッジマネジメントを活用しようとしている第一歩です。法務部門にとどまらず、企業全体の業務効率化や迅速な意思決定が図れるよう、今後もGVA TECHは機能の改善を行っていくとのことです。
さらに、ユーザーからのフィードバックを反映したプロダクト開発を進め、より早く、正確な法務業務を支援することを目指しています。このような取り組みにより、法務とビジネスを一体化した新たなサービス提供が期待されています。
GVA manageのサービス特徴
GVA manageは、生成AIを活用し、法務案件の受付からデータ管理までを一元化したシステムです。契約書のバージョン管理やコメント、参考資料の整備を自動で行えるため、これまで別途煩雑であった作業が大幅に軽減されます。この機能を最大限に活用することで、企業は法務業務とビジネス活動をより密接に結びつけることができるでしょう。
企業情報
GVA TECH株式会社は、東京都渋谷区に本社を構え、リーガルテックサービスの開発を行っています。設立は2017年で、資本金は12.9億円です。詳細は公式サイトで確認できます:
GVA TECH。