キリン、ビール大麦の未来を切り拓く新たな共同研究を開始
キリン、ビール大麦の生育を革新する共同研究を始動
キリンホールディングス株式会社は、栃木県農業総合研究センター、早稲田大学との新しい共同研究プロジェクトを発表しました。このプロジェクトでは、同社がビールの原材料として使用しているビール大麦の生育に、バイオ炭を施用することで土壌の改良効果や微生物への影響を測定することを目的としています。
バイオ炭の重要性
バイオ炭とは、未利用のバイオマスを高温で処理し作成される土壌改良材です。環境に優しいこの資材は、土壌の透水性を良くし、炭素を土壌に固定化する働きがあります。この性質により、農業における環境負荷を軽減し、持続可能な農業の実現が期待されています。
共同研究の詳細
研究は2024年10月から実施され、栃木県農業総合研究センターがビール大麦の生育や収量への影響を解析します。また、土壌の物理的・化学的な変化を観察します。一方、早稲田大学では微生物の状態を測定し、バイオ炭施用の効果を詳しく掘り下げていきます。
キリンは、自社の強い背景を活かしながらデータを解析し、プロジェクト全体をまとめていく役割を担います。これにより、農業の現場におけるバイオ炭施用の実際の効果を測定し、さらには炭素貯留量の算定も行う計画です。国に認証されたJ-クレジット制度を活用した収益化の可能性も視野に入れています。
環境への影響と未来へのビジョン
当社の進める環境再生型農業は、材料循環機能を重視し、化学肥料や農薬の使用を最小限に抑えた持続可能な農法を目指しています。具体的には、気候変動への対策として「脱炭素社会」を中心に据え、環境への正のインパクトを与える取り組みを進めています。
これまでに行ってきた「シャトー・メルシャン椀子ヴィンヤード」での研究も、バイオ炭による炭素貯留効果の評価といった面で大きな進展を見せています。農業の発展だけでなく、環境の保護に都市から地域まで幅広く寄与していく姿勢が、今後の取り組みにも反映されるでしょう。
社会貢献と未来の展望
自然の恵みを利用した持続可能な事業活動を通じて、キリンは地球環境への配慮を忘れず、社会に貢献していくことを目指しています。research esの進展を通じて、他の農家にもバイオ炭の施用を推奨し、温室効果ガスの削減に貢献することが期待されています。自然と調和し、持続可能な社会実現の一翼を担うキリンの挑戦は、今後も続いていくでしょう。
会社情報
- 会社名
-
キリンホールディングス株式会社
- 住所
- 東京都中野区中野4-10-2中野セントラルパークサウス
- 電話番号
-
03-6837-7000