おもてなしの新しいカタチ
私たちの生活空間は、香りによって豊かに満たされます。そして、香りは過去の記憶や感情を呼び起こす力を持っています。そんな香りの魅力を最大限に引き出し、私たちの空間を非日常的な空間に変える新商品「TATSUTORI」が2024年1月に登場します。企画開発を手掛けるのは、イベントやブランディングを専門とする株式会社AOSTA。東京・港区に本社を構えるこの会社は、近年注目される香りに関する市場の盛り上がりを背景に、「TATSUTORI」を開発しました。
TATSUTORIの開発背景
「TATSUTORI」は、香りが持つ心理的効果に着目して誕生しました。香りがもたらす記憶の呼び起こし、いわゆる「プルースト効果」に着目し、非日常的なラグジュアリー空間における化粧室の匂いの問題に取り組むことに。パートナーや次にその場所を利用する人に対する思いやりを表現するため、香りはほのかに漂うだけでなく、使う人に心地よさを提供します。
開発のコンセプトには「立つ鳥跡を濁さず」という日本の諺が込められています。このように、他者を思いやる姿勢を文化として広げることを目指しています。
天然アロマによる中和消臭
「TATSUTORI」は、植物由来の成分を中心に構成されています。ベルガモット、ラベンダー、マジョラム、ローズマリー、サンダルウッド、フェンネル、コリアンダー、ペパーミントなど、自然の素材から抽出された精油を適切に配合。これにより、消臭効果とともに心地良い香りを楽しむことができます。
さらに、使用するエタノールは、食品工場などで使われるサトウキビ由来の安全なものです。これにより、身体にも優しく、安心して使用できます。
商品の特徴と展開
「TATSUTORI」は、使用シーンに応じて15ml・50ml・100mlの3種類を用意し、卸価格はそれぞれ1,300円・1,800円・2,300円(税別)。まずはホテルやレストラン、ハイヤーの車内などでの使用を想定して販売が開始されます。
今後、株式会社AOSTAは、国内各地の特産物から抽出される天然精油を使用するなど、より地域色豊かな商品開発を進めることを計画しています。また、ボトルのデザインや材質も、顧客のニーズに応じてカスタマイズできるようにし、多様な要求に応えていく方針です。
企業情報
株式会社AOSTAは、2016年に設立され、イベント事業やデザイン事業、キャスティング事業など多岐にわたるサービスを展開している企業です。代表の井畑博康氏を中心に、創造的なアイデアを形にしてきました。
自社のウェブサイト
AOSTA公式ページ では、商品やサービスについての詳細情報が掲載されています。
「TATSUTORI」は、香りを通じておもてなしの心を感じる新たなライフスタイルを提案します。ぜひ、その心地よさを体験してください。