2025年に再び開催される著作権セミナー
弁理士資格を有する弁護士が、企業が直面する著作権侵害についてわかりやすく解説するセミナーが、2025年2月26日(水)に開催されることが決定しました。このセミナーは、前回の開催が好評だったことから、再度の開催が決まったものです。オンラインで行われるため、全国どこからでも参加可能で、受講料は無料です。
著作権侵害のリスクについて
企業の日常業務には、さまざまな法的課題が潜む中でも、特に著作権侵害は意図しない形で起こることが多いリスクです。大企業になるほど、そのリスクは高まります。これは、無知や誤解から起きやすいため、企業は事前に正しい知識を持っておく必要があります。
セミナーの内容
本セミナーでは、著作権に関する理解を深めるため、以下の内容を予定しています:
- - 著作権の該当範囲:どのような著作物が著作権に該当するかを理解
- - 過去の著作権侵害事例:具体的な事例を基に解説し、どの行為が違反となるのか明示
- - 法的影響と対応策:違反が発覚した場合の影響や、適切な対応策を提示
昨日も企業様からのご要望で、法的留意点を事前に知っておきたいというニーズをもとに、よくある著作権の取り扱い法についても触れます。このセミナーに参加していただいた場合、アンケートにお答えいただくことで、無料の法律相談を受けることもできます。様々な企業の方々にぜひご参加いただきたい内容です。
参加をお勧めしたい企業
次のような状況にある方には特に参加をお勧めします:
- - 著作権について十分な知識がない
- - 著作権の扱いに際し、法的な留意点を知りたい
- - 著作権侵害で他社を訴えることを考えている
- - 他社から著作権侵害で訴えられた場合の対応を学びたい
- - 自社の著作権の取り扱いについて専門家に相談したい
イベントの詳細
- - 日時:2025年2月26日(水)13:00~14:00(受付開始12:30)
- - 開催方法:Zoomによるオンライン開催
- - 受講料:無料
セミナー参加のお申し込みは、2月21日(金)が締切です。参加される方は、ぜひ早めにお申し込みください。
講師紹介
セミナーは、弁護士法人AK法律事務所から、代表弁護士の笠原基広氏が登壇します。彼は、過去に著作権や特許に関する豊富な知識と経験を持つ法律のプロフェッショナルです。
お問い合わせ
弁護士法人AK法律事務所に関する詳しい情報や、お申し込みについては、以下の連絡先をご利用ください。
- - 電話:03-3518-2233
- - E-mail:ak-info@aklaw.jp
- - ウェブサイト:AK法律事務所
この機会に、自社の法律知識を深めるためにぜひセミナー参加をご検討ください。