オルターブース、企業のESG経営を支援する「ESGかんたんダッシュボード」リリース
オルターブース株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松田 晃一、以下「オルターブース」)は、企業のESG課題(環境、社会、企業統治)への対応を支援するクラウドソリューション「ESGかんたんダッシュボード」をリリースしたことを発表しました。
「ESGかんたんダッシュボード」は、Microsoft社のPower Platformを活用し、CO2排出量の可視化、集計、報告を効率化します。特に、多くの企業が報告を必要とするスコープ2にフォーカスしており、迅速な報告を実現します。データ収集は、MFAを使用したセキュアなWebサイトからフォームを通じて行うため、安全にデータを集めることができます。
サービス開発の背景
近年、気候変動や社会課題の深刻化に伴い、企業のESGへの対応がますます重要視されています。環境保護やサプライチェーン全体の管理透明性など、企業には正確かつ効率的なデータ収集・分析手法が求められています。
しかし、多くの企業にとって、CO2排出量の集計には時間とコストがかかり、適切な削減策を見つけるためのデータ活用は難しいという課題がありました。オルターブースは、従来のExcelを用いたデータ収集・統合の課題を解決するため、Power Platformを活用した「ESGかんたんダッシュボード」を開発しました。
サービスの特長
「ESGかんたんダッシュボード」は、以下の特長を持ち、企業のESG経営を支援します。
CO2排出量の迅速な報告: スコープ2にフォーカスすることで、迅速な報告を実現します。
正確な集計と見える化: 視覚的にわかりやすいグラフで、CO2排出量を可視化します。
簡単な運用開始: 手軽に運用を開始できるため、企業はすぐにESG報告の効率化に取り組めます。
社内外からのデータ収集、レポート作成、共有を一元管理: データ管理を効率化し、企業の環境への取り組みを促進します。
オルターブースは、今後も企業のESG経営を支えるため、時代に即したソリューションを提供していきます。
オルターブースについて
オルターブースは、「Walk Together, Hack Together.」をモットーに、クラウド導入からクラウドネイティブアプリケーションの開発、レガシー資産のモダナイズなど、クラウドに関する様々な課題解決を支援しています。また、GitHubパートナーとしてGitHub Enterpriseの販売、導入支援を行い、業務効率化ならびにDeveloper Experienceの向上を支援しています。
オルターブースの受賞歴
2023年: Microsoft Digital & App Innovation (Azure) ソリューションパートナー認定、Microsoft Japan Partner of The Year 2023受賞(通算5回目の受賞)、Microsoft Top Partner Engineer Award 2名受賞、Microsoft Advanced Specialization認定
2024年: Microsoft Digital & App Innovation (Azure) ソリューションパートナー認定、Microsoft Japan Partner of The Year 2024受賞(通算6回目の受賞)、Microsoft Top Partner Engineer Award 3名受賞、Microsoft Advanced Specialization DevOps with GitHub on Microsoft Azure認定
オルターブースが提供しているサービス
KOSMISCH(コーズミッシュ): クラウドネイティブ化支援サービス
Cloud Pointer: クラウドインテグレーションサービス
FooPass: モバイルオーダーサービス
れこぐる: ユーザー管理サービス
GitHub Enterprise導入・活用支援: GitHub Enterpriseの導入・活用支援、GitHub Copilotトレーニング
各種ご案内
コーポレートサイト: https://www.alterbooth.com/
GitHub Enterprise: https://www.alterbooth.com/products/ghec/
ローコード伴走型支援サービス: https://www.alterbooth.com/products/lowcode/
* エンジニア募集: https://www.wantedly.com/projects/725651