HataLuckセミナー
2025-03-19 14:39:46

株式会社HataLuckがJTB主催セミナーで人材不足解消の提案

エンゲージメント経営の必要性を語るHataLuckの染谷氏



最近のサービス業界は、観光客の増加に伴い需要が高まっている一方で、人材不足が深刻化しています。特に飲食やホテル業界では、離職率の上昇が企業の持続可能な成長を脅かしています。このような状況の中、株式会社HataLuck and Personの代表、染谷剛史氏がJTBコミュニケーションデザインが主催する公開セミナーに登壇することが決まりました。

セミナーの目的


この公開セミナーでは、サービス業におけるエンゲージメント経営の重要性について考察されます。HataLuckは「はたLuck」というデジタルツールを通じて、エンゲージメントを高める戦略を提供し、従業員の職場満足度の向上に直結する施策を実施してきました。

最近の動向


観光業は訪日観光客の増加により活況を呈する一方で、サービス業全般における人材不足が更なる課題となっています。特に都心部では離職率が高く、採用難易度も徐々に増しています。このような中、企業は持続可能な成長を維持するために、従業員のエンゲージメント向上に向けた革新を求められています。

HataLuckの役割


HataLuckは、サービス業界に特化したDX(デジタルトランスフォーメーション)ツール「はたLuck」の開発を通じて、業務の効率化を目指しながら、エンゲージメントを高める施策を支援しています。具体的には、飲食店、ホテル、アミューズメントなどの幅広い業界で、業務の生産性を向上させるサービスを展開しています。

セミナープログラム


本セミナーのプログラムには、JTBグループの人材戦略に基づくエンゲージメント施策が示されます。以下の内容が予定されています:

  • - 第1部: JTBグループが提案する人手不足対策に関する講演
  • - 第2部: 人手不足が社会に及ぼす影響と企業の取り組みについてのトークセッション
  • - 第3部: JTBグループの提供するソリューションの紹介

特に染谷氏が語る「ホテル・旅館業界の人材不足とエンゲージメント経営」については、具体的な改善策として、アルバイトやパート社員の仕事体験の向上、業務効率化の事例を交える予定です。

セミナー詳細


  • - 日時: 2025年3月24日(月)15:00~16:30
  • - 参加方法: オンラインまたはJTBの東京オフィス会議室での対面参加(事前登録制、参加費無料)

「はたLuckアプリ」の機能


HataLuckの「はたLuckアプリ」は、シフト管理やコミュニケーション機能を統合した一体型の職場管理ツールです。このアプリを使えば、シフト作成から情報伝達までの業務をスムーズに行えるようになっています。さらに、データ分析機能を活用して職場の状態を可視化し、改善提案を行うことも可能です。

HataLuckのビジョン


HataLuckは「人々のこころが満たされる社会」を目指し、サービス業の生産性向上とエンゲージメントの強化を進めています。AIを駆使した分析により、「働きがい」を高め、従業員が誇りを持って働ける環境づくりに努めています。

そのためにも、今回のセミナーは重要な一歩です。HataLuckとJTBの取り組みから、業界が直面する課題を乗り越えるための知恵を得る絶好の機会となるでしょう。今回のセミナーでの発表を通じて、業界全体のエンゲージメント経営のあり方がさまざまに議論されることを期待しています。


画像1

会社情報

会社名
株式会社HataLuck and Person
住所
東京都中央区日本橋富沢町9−4THE E.A.S.T. 日本橋富沢町4F
電話番号
03-6435-9057

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。