3Mと女性の活躍
2023-02-10 10:00:01
科学の未来を切り拓く女性の活躍を応援する3Mの取り組み
3Mが支援する女性と女児の科学の未来
2024年2月11日、国連が定めた『科学における女性と女児の国際デー』が世界中で祝われます。このデーは、より多くの女性や女児が科学技術の分野で輝く機会を得ることを目指して、2015年に設けられました。この重要な日を前に、3Mは女性の科学技術分野における活動を支援する姿勢を明確にしています。
3Mの理念と取り組み
3Mは1902年に米国ミネソタ州で設立され、科学を基にした製品やソリューションを提供するグローバル企業です。3Mは人々の生活をより良くするために、サイエンスの力を活用し、さまざまな分野でのイノベーションに取り組んでいます。企業の理念として、多様性はイノベーションの源泉であるとし、「科学における女性と女児の国際デー」を支持しています。
また、3Mは2018年から毎年実施している「State of Science Index(ステート・オブ・サイエンス・インデックス)」という意識調査を通じて、科学に対する人々の意識を把握しています。2022年版の調査では、日本におけるSTEM分野でのジェンダー格差が指摘されています。調査によると、STEM分野における性別に基づく差異を認識している日本人は約40%にとどまり、理工系に進学する女性の割合はOECD加盟国の中で最も低いという結果が示されています。
『リコチャレ』への参加
3Mジャパン株式会社は、リテラシー向上に向けた取り組みとして、2018年から内閣府の「リコチャレ」に参画しています。このプログラムは、女子学生が理系分野に興味を持つよう促すことを目的としています。このような活動を通じて、女性や女児がSTEM分野に関心を持ち、自ら将来の選択肢を広げることを支援しています。
夏のリコチャレ 2022:女子中高生向けイベント
昨年、3Mは「夏のリコチャレ 2022」というオンラインイベントを開催し、女性技術者たちが自らの経験を通じて女子中高生に向けたメッセージを送る機会を設けました。パネルディスカッションやバーチャルツアーを通じて、科学の面白さや魅力、さらには理工系の進路選択の重要性を伝えました。参加者は自身の未来を考えるきっかけとなったことでしょう。
結びに
3Mはこれからも、女性や女児の科学の分野への進出を促し、彼女たちが主役となる未来を築くための具体的な支援を行っていくことでしょう。多様な視点が共存することで新たなイノベーションが生まれると信じて、彼女たちの成長を見守り、サポートしていきたいと考えています。科学の未来を共に築くのは、今を生きる私たちの役割です。
会社情報
- 会社名
-
スリーエム ジャパン株式会社
- 住所
- 東京都品川区北品川6-7-29
- 電話番号
-