探究型英語学習
2025-06-15 09:20:43

子どもたちの未来を拓く「フィールドトリップ Plus」実施決定

英語と探究を融合させた新しい学びの形



2025年6月22日(日)、マクセル アクアパーク品川にて、小学生から高校生を対象とした探究型英語学習イベント「フィールドトリップ Plus」が開催されます。主催するのは、国内外のボーディングスクール進学を支援するGlobal Learner's Institute(GLI)です。

このイベントの目的は、英語を実社会で活用できる力を育むことと、探究的思考を養うことの両方を実現することです。GLI独自の教育メソッドを取り入れ、知的好奇心を刺激し、ただの体験ではない深い学びを提供することを目指しています。

実施背景とプログラムの意図



近年、ボーディングスクールへの進学が多くの家庭で注目されており、実践的な英語力と探究力の両方を身に付けることが極めて重要な要素とされています。「フィールドトリップ Plus」では、以下の3つの柱を中心に学びの体験が設計されています。

1. 英語を実際のフィールドで使用し、知識を実践する
2. 探究の視点で社会や自然現象を観察・分析する
3. 「問い」から始まる学習プロセスを構築する

今回は、水族館を舞台に海洋生物学を学び、リアルな環境で英語のスキルを磨きながら、探究的な学びを深めます。水族館には様々な海洋生物が生息しており、これらは生態系のバランスを保つ上で重要な存在です。従って、水族館は人類と生物との共存について考える絶好の場であり、教育の宝庫と言えるでしょう。

プログラムの内容



参加者は以下の内容を通じて具体的な学びを得ます:

  • - 英語コミュニケーションスキルの向上:リサーチやインタビューなどを通じて、英語を積極的に使います。
  • - 海洋生物学の探究:多様な海洋生物、彼らの生息地及び保護の重要性について学びます。
  • - フィールドリサーチの実施:問いを立て、海洋生物を実際に観察し、その答えを見つけます。

プログラム構成



事前学習は2025年6月21日(土)にGLI広尾第二教室で行われ、以下の内容が含まれます:
  • - 海洋生物関連の専門用語や表現を英語で学びます。
  • - 海洋保護の重要性について深く理解します。
  • - プレゼンテーション用の資料作成など、準備の指導を受けます。

当日のメインプログラムでは、生物観察やインタビュー活動、イルカやペンギンのショー鑑賞を行い、夕方にはプレゼンテーションを通じて学びを振り返ります。保護者も見学が可能で、家庭での学びを支える良い機会となるでしょう。

参加申し込みについて



このイベントは小学校1年生から高校生までを対象としており、定員は12名です。参加費はGLI生が8,000円(税込)、外部からの参加者は9,300円(税込)で、アクアパーク品川の入場料も含まれています。興味のある方は、GLI公式LINEから「フィールドトリップ」のメッセージをお送りください。

企業情報



GLIは、個々の特性を最大限に活かした教育を提供することを目的に設立された教育コンサルティング企業です。各々の必要に応じた最適な教育プランを提供し、将来の進学先を一緒に考えるサポートを行っています。

この「フィールドトリップ Plus」を通じて、参加者が英語力と探究心を高め、豊かな学びを得られることを期待しています。


画像1

会社情報

会社名
株式会社鏑木教育コンサルティング
住所
東京都港区南麻布5丁目10-37 Esq広尾5F
電話番号
03-6277-0977

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。