羽曳野市の特産「油かす」を楽しむコンテスト
羽曳野市で10月20日(日)、石川河川公園にて「はびきの肉まつり feat. 日本の食まつり2024」が開催されます!このイベント内で、地域の特産品である「油かす」を使った料理が腕を競う『あぶらかすコンテスト』が行われる予定です。グランプリの決定は来場者の投票によって行われますが、特別審査員による特別賞も設けられています。油かすの魅力を新たに発見し、地元グルメの誕生に立ち会うことができる貴重な機会です。
あぶらかすコンテストとは?
「Osaka Aburaqus Grand Prix」と名付けられたこのコンテストは、羽曳野市の特産「油かす」を更に多くの人に知らしめ、日常的に楽しんでもらうことを目指しています。出場者たちは、油かすの特徴を生かした創作料理を提供し、来場者の皆さんにはその中から気に入った料理を購入し、専用のスプーンやフォークを使って投票してもらいます。これにより、その年のグランプリが決まるという仕組みです。
2024年のイベントは、10月19日(土)と20日(日)の2日間にわたって行われ、あぶらかすコンテストは20日に集中しています。この機会にぜひ参加して、羽曳野市の食文化を堪能してみてください。また、当日は地元の他の美味しい料理やアトラクションも豊富に用意されています。
ゲストも注目!
特別審査員として、羽曳野市と連携協定を結んでいる株式会社WPSが展開するプロジェクト「とりあえずカルビちゃん」から、声優の吉良さゆりさんが来場する予定です。参加者との交流を楽しむ貴重なチャンスになることでしょう。彼女の登場を心待ちにしている方も多いのでは?
注目の料理の一部を紹介
ここで、あぶらかすコンテストで見られる予定のいくつかのエントリー料理を紹介します。
- - ハラミ&かす入り牛すじ丼:濃厚な牛すじに旨味たっぷりのハラミが入った贅沢な丼もの。
- - 油かすの旨味溢れるパリパリ春巻き:サクサクの皮の中に油かすの旨味と食感が詰まった一品。
- - 油かすと味噌の相性抜群なおにぎり:風味豊かな油かすとしっかりした味噌のバランスが素晴らしいおにぎり。
- - はびきの肉メシ:特製醤油タレで煮込んだカスとスジ肉がご飯と絶妙に絡む一皿。
- - カスライス:シンプルながら油かすの美味しさが際立つ、香ばしいスライス。
- - 油かすハンバーグ:国産牛油かすを使用した肉汁たっぷりのハンバーグ。
「油かす」とは?
「油かす」とは、大阪の一部地域で人気のあるご当地食品で、牛の小腸を煮込んで余分な油を取り除いた後、その旨味を凝縮したものです。羽曳野市で特に親しまれており、かすうどんなど、様々な料理に使われています。この食材の濃厚なコクと豊かな風味は、多くのファンを魅了しています。
ふるさと納税システムでも人気
羽曳野市の特産「油かす」は、ふるさと納税の返礼品としても大変人気があります。この機会に羽曳野市へのふるさと納税を検討して、ぜひ本場の味を家庭で楽しんでみてください。羽曳野市の食文化とその豊かさを体感できる絶好の機会になるでしょう。
いよいよ近づいてきたあぶらかすコンテスト。ぜひ家族や友人を誘って、羽曳野市の食文化に触れる素晴らしい一日をお楽しみください!