新サービス「Bridge!」の概要
2025年2月14日より、日本初の助産師による働く女性のための支援サービス「Bridge!」が始まります。このサービスは、妊娠や出産、育児を行う現役の女性社員に向けた支援を行い、彼女たちが安心して働き続けられる環境を提供します。提唱者であるのは、PROTONの代表助産師、落合陽子氏です。彼女は現役の助産師として、医療の現場で培った知識と経験をもとに、働く女性をサポートする新しい試みを開始しました。
働く女性の課題
企業で働く女性にとって、妊娠や出産、育児は心身に大きな負担をかけることが多いです。実際、約3割の女性が第1子出産を機に離職しており、その経済的な損失は約1兆円とも言われています。このような背景の中で、業界初の試みである「Bridge!」が誕生しました。
「Bridge!」の提供内容
「Bridge!」は、助産師が企業での妊娠、出産、育児における各種支援を包括的に行います。このサービスにより、働く女性の妊娠や出産に関するストレスを軽減するだけでなく、健康管理もサポートします。具体的には以下のような内容が提供されます。
1.
管理職・社員向け研修: 妊娠・出産に対する理解を深め、職場環境の整備を迅速に行います。
2.
オンライン健康アドバイス: 妊娠中の女性社員に対して、心身の健康に配慮した働き方のアドバイスを提供します。
3.
制度設計支援: 労働基準法や男女雇用均等法に基づく制度の構築支援を行います。
4.
産業保健スタッフとしての助言: 助産師が企業内での健康管理に関するアドバイスやフォローを行います。
「Bridge!」の発想の背景
「Bridge!」のアイデアは、産院で出会ったお母さんたちの声から生まれました。彼女たちの悩みや必要性を聞く中で、助産師による職場環境の改善が必要だと感じました。これにより、従業員が安心して子どもを産み育てられる職場づくりが急務だということが明確になりました。
PROTONが目指すもの
PROTONは、少子高齢化の課題に直面しながら、出産後もキャリアを築ける環境を提供することを目指しています。落合氏は、働く女性が家庭と仕事を両立できるような「いい会社」を増やすための具体策を追求しています。働きやすい職場であればこそ、女性は仕事を続けられるのです。
限定トライアル企業を募集
PROTONでは、「Bridge!」の試験導入を希望する企業を3社限定で募集中です。申し込みは、2025年2月14日の10時から受け付け開始となります。申し込みはメールで行ってください。
関連リンク:
PROTON公式サイト
おわりに
「Bridge!」は、働く女性が心身ともに健康でありながら、母親としてもキャリアを追求できる環境を整えるための重要な第一歩です。この新しいサービスを通じて、働く女性たちが輝ける未来を一緒に築いていきましょう。