舞鶴の宝探し
2025-03-27 12:28:44

舞鶴で3年ぶりに開催!「続・戦国宝探し」とは

舞鶴市で開催される「続・戦国宝探し」の魅力



舞鶴市が舞台の「続・戦国宝探し in 舞鶴 ~ ゆうさいくんと古今伝授の宝~」が、2025年3月22日から8月31日までの期間に開催されます。このイベントは、約3年ぶりの開催となり、謎解きファンや歴史マニアには見逃せない機会です。主催は舞鶴市で、運営は謎解きブランド「アソビプラネット」の株式会社IKUSAが担います。

イベントの概要



このイベントでは、舞鶴市内の様々な地点を巡りながら、歴史や文化にまつわる謎を解くという形で進行します。参加者はヒストリーハンター「ヒノモトカズト」と共に、細川幽斎の伝説に触れつつ、楽しい冒険を楽しむことができます。全ての謎を解くことで、先着700名にはオリジナルふせんがプレゼントされる特典も!

ストーリーの背景



細川幽斎は、戦国時代に名を馳せた大名であり、文化人としても知られています。特に「古今伝授」という和歌の奥義を受け継いだことからもその文化的影響力は大きいです。このイベントでは、そんな幽斎の秘宝を探しに冒険するという、ワクワク感溢れるストーリーが展開されます。

開催場所と参加方法



イベントに参加するには、舞鶴市内の以下の場所に行くことが必要です。
  • - 田辺城資料館(舞鶴市南田辺15-22)
- 受付時間:9:00~16:30(定休日:月曜日、祝日の翌日)
  • - まいづる観光ステーション 西駅交流センター内(舞鶴市伊佐津213-8)
- 受付時間:9:00~16:30
  • - その他の冊子配布場所:西市民プラザ、赤れんがパーク(舞鶴市北吸1039-2)

本イべントは参加費が無料で、公式サイトからも情報をチェックできます。謎解きに挑戦するための冊子は、各配布場所で入手可能です。

株式会社IKUSAとアソビプラネット



アソビプラネットは、「ワクワクするあそびをより多くの方に」という理念のもと、自宅で楽しむ謎解きキットの販売や無料謎解き問題の公開を行っています。これにより、イベント以外の場所でも謎解きを楽しむ機会を提供しています。また、株式会社IKUSAは、企業や自治体向けのイベントや研修を行い、地域活性化に寄与しています。

まとめ



「続・戦国宝探し in 舞鶴」は、知識と楽しさを兼ね備えた催しです。歴史に興味のある方はもちろん、謎解きが好きな方も楽しめるイベントです。家族や友人と一緒に、舞鶴での宝探しに参加し、思い出に残る体験をしてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社IKUSA
住所
東京都豊島区東池袋3-20-21広宣ビル 4F
電話番号
03-5960-0193

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。