無料オンラインセミナーのお知らせ
医療の現場で活躍されている皆さんに向けて、2024年10月6日(日)に国立長寿医療研究センターの里直行先生を講師に招いた無料オンラインセミナー「認知機能の加齢による変化」が開催されます。このセミナーは医師、歯科医師、薬剤師などの医療従事者を対象としており、最新の知見を学んでいただける貴重な機会です。
セミナーの詳細
- - 開催日時:2024年10月6日(日)10:00~12:00
- - 形式:Zoomオンライン
- - 対象者:医療従事者限定(一般参加不可)
- - 定員:1,000名
- - 参加費:無料(PDFテキストは1,500円税込)
- - 申し込み方法:こちらから参加登録
セミナーの主な内容
このセミナーでは、以下のトピックについて学べます:
1.
認知機能とは?
2.
加齢による認知機能の変化
3.
脳萎縮に関するアルツハイマー病の理解
4.
高齢者における多疾患併存と認知症の関係
5.
認知症への対応策
特に、多疾患併存が認知機能に与える影響や疾患修飾薬、マルチドメイン介入についても深く掘り下げます。参加者は、これらの重要なテーマについての知識を広げることができます。
講師の紹介
このセミナーの講師を務めるのは、里直行先生です。先生は国立長寿医療研究センターの分子基盤研究部の部長であり、加齢医学や神経薬理学の専門家です。大阪大学医学部を卒業後、研究者としての経歴を積み重ね、国内外で数多くの業績を発表されています。特に認知症や加齢に関する研究を多く手がけており、多くの学術賞を受賞しています。
先生の詳細な経歴は以下の通りです:
- - 1992年:大阪大学医学部卒業
- - 1999年:大阪大学大学院医学系生体制御医学加齢医学講座修了(医学博士)
- - 2002年:大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学講座助手(老年・高血圧内科併任)
- - 2016年:国立長寿医療研究センター認知症先進医療開発センター分子基盤研究部部長就任
参加方法
参加を希望される方は、上記の申し込みリンクから登録をお願いいたします。セミナーはZoomで配信され、参加者はリアルタイムで質疑応答にも参加できます。医療の現場で実際に役立つ知識を得る良い機会ですので、ぜひご参加ください。
この催しは、セリスタ株式会社が主催しています。企業概要として、同社は医療機器や健康器具の販売、サプリメントの開発・販売を行っており、医療従事者の役に立つ情報提供に努めています。お問い合わせは、公式サイト
こちらをご覧ください。