ChatGPT勉強会開催
2024-12-09 11:23:34

業務活用を加速!ChatGPTプロンプト作成勉強会のご案内

業務活用を加速するChatGPTプロンプト作成勉強会



先端技術の活用がビジネスの成功に欠かせない現代。特に、生成AIが注目されている中で、その活用方法を学ぶことは非常に重要です。そこで、株式会社クロス・オペレーショングループが主催する「ChatGPTの業務活用のためのプロンプト作成勉強会」が2024年12月18日に開催されます。この勉強会では、参加者がプロンプトエンジニアリングの基礎を学ぶことで、ChatGPTの可能性を最大限に引き出すことが目的です。

勉強会の概要



この勉強会は、業務改善支援に注力するXOP(クロス・オペレーショングループ)が、特に企業に役立つ内容として企画されたものです。勉強会では、あらかじめ用意されたプログラムに基づき、プロンプト作成の基本から実践的なテクニックまで幅広く学びます。参加者は以下の内容に関する知識を得ることができます。

  • - ChatGPT活用におけるプロンプトとは何か
  • - プロンプト作成が得意な人の特徴
  • - プロンプト作成におけるコツや型
  • - 実際のプロンプト作成の演習

更に、参加者には業務改善を加速するための「プロンプトテーマ50選」がプレゼントされ、すぐに業務に活かすことができるでしょう。

参加対象



この勉強会は、ChatGPTを業務で使用したい方や、導入を検討している方など、業務改善を目指す全ての方におすすめです。また、以下のような方々の参加が特に期待されます。
  • - ChatGPTを使ってみたが効果を感じられなかった方
  • - より効果的にプロンプト作成を学びたい方
  • - 組織全体でのAI活用を推進したい方

勉強会の詳細情報



  • - 開催日時:2024年12月18日(水)17:00~18:00
  • - 参加費:一般参加者:5,000円(税別)、当社のお客様は無料(OpsAIの利用企業様に限ります)
  • - 参加方法:オンライン会議システム「Zoom」を使用し、申し込み後にURLが送付されます。
  • - 主催:日本AI業務(Ops)活用協会【JAO】、株式会社クロス・オペレーショングループ
  • - 定員:20名

参加を希望される方は、事前に申し込みが必要です。申し込み詳細は、公式ウェブサイト及びお問い合わせ先(電話:03-4405-6609、メール:customer@x-opg.com)からご確認ください。

留意点



本勉強会では実際のChatGPTの画面を共有しながら進行されるため、PCを用意し、顔出しで参加することが推奨されます。内容が実践的なため、真剣に取り組む姿勢が重要です。また、原則として匿名や偽名での申し込みは受け付けていません。

参加者の皆さまの声からも、高い評価を得ている本勉強会。参加することで、ChatGPTを正しく活用し、自身の業務に新しい風を吹き込むことが期待されます。この機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社クロス・オペレーショングループ
住所
東京都千代田区麹町 5-3-23WeWork日テレ四谷ビル
電話番号
03-4405-6609

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。