狭山茶の魅力を知る絶好のチャンス!
埼玉県を代表する銘茶、狭山茶。日本三大銘茶の一つとし て知られるこのお茶は、丘陵地の冷涼な気候で育まれ、深い味わいと香りが特徴です。そんな狭山茶の魅力をもっと多くの人に知ってもらうために、令和6年10月から「狭山茶レシピコンテスト2024」と「狭山茶を巡る旅に出ようスタンプラリー」が開催されます。これを機に狭山茶の世界にどっぷり浸かってみませんか?
狭山茶レシピコンテスト2024の詳細
応募期間
- - 令和6年10月15日(火)から12月15日(日)まで。
応募部門
- - 学生の部と一般の部、2つの部門が設けられています。
応募方法
応募は簡単!まずは公式Instagramアカウント「狭山茶を知ってもらおう隊!」(@sayamacha_saitamaken_official)をフォローし、自身が作った狭山茶を使った料理の写真を投稿するだけ。必要となる情報は、作品名、材料および分量(1名分)、作り方、調理時間、ポイントです。所定のハッシュタグも忘れずに!
応募条件
- - 狭山茶(和紅茶に限る)を使用し、フード、ドリンク、スイーツのいずれかであること。
- - オリジナリティがあることを求めています。
- - 誰でも挑戦しやすいレシピが望ましいです。
入賞特典
- - 一般の部:県内の飲食店にて期間限定販売(時期未定)
- - 学生の部:最優秀賞(知事賞)1点、優秀賞も複数選出される予定です。
狭山茶を巡る旅に出よう スタンプラリー
実施期間
- - 令和6年10月25日(金)から令和7年1月23日(木)まで開催されます。
対象店舗
緑深い埼玉の地で、狭山茶を取り扱う専門店や飲食店など、合計40店舗がスタンプラリーの対象になります。
参加方法
スタンプラリーは2つの方法があります。
- - デジタル版:スマートフォンで専用サイトに登録し、対象店舗で賞品を購入後、QRコードを読み取ってスタンプを集めます。その後アンケートに答えて抽選に応募できます。
- - アナログ版:対象店舗で台紙をもらい、賞品購入の際、スタンプを押してもらいます。最後にアンケートに答えて抽選に参加できます。
景品内容
- - 狭山茶を楽しめるスペシャルデーご招待券(30名様)
- - ティードリッパーと高級狭山茶セット(5名様)
- - 狭山茶や関連商品(150名様)
終わりに
狭山茶に関する詳細情報は、特設サイト「狭山茶を愉しもう」で随時更新されます。狭山茶の魅力を再発見できる貴重な機会をお見逃しなく!
(URL: https://www.saitama-sayamatea.com/)