卓上ロボットJR4000
2024-10-01 14:11:22

新登場の卓上ロボットJR4000シリーズが業界を変える!

株式会社ジャノメが新しい卓上ロボットJR4000シリーズを発表



株式会社ジャノメ(東京都八王子市)が、既存の卓上ロボット「JR3000シリーズ」の後継機種である「JR4000シリーズ」を2024年10月1日より発売します。この新製品は、機能や使いやすさが大幅に向上され、特にデザイン性が求められる製品への対応力を強化しています。

JR4000シリーズの新機能と特長



JR4000シリーズは、3D-CADデータの取り込みに対応し、スプライン曲線にも対応した動作制御を実現しています。これにより、多様な形状の製品に対してストレスなく塗布作業が行えるようになりました。また、3Dプリンタの利用拡大で生じたデザイン重視の需要にも応える形となっています。

向上した性能



新シリーズでは、最高速度と最高加速度も向上しています。具体的には、XY軸の最高速度は1,000mm/s、最高加速度は3,400mm/s2に達しています。これにより、より迅速な作業が可能となり、生産性の向上が期待されます。さらに、外部装置の取り付けの際に利便性を向上させるため、本体にねじ取り付け溝が追加されています。

安全面においても、安全回路が二重化され(安全カテゴリ3, パフォーマンスレベルPL=dに対応)、ユーザーの安心感を高めています。加えて、簡単なプログラミングが可能なJR C-Points IIIというオリジナルソフトウェア(オプション)が用意されており、ユーザーは直感的に操作を行えます。

製品ラインナップ



JR4000シリーズには、複数のモデルがラインナップされており、各モデルはそれぞれ異なる動作範囲や可搬質量を持っています。たとえば、JR4203は200mm x 200mmの動作範囲を持ち、最大可搬質量は7kgです。一方で、JR4403は動作範囲が400mm x 400mmで、可搬質量は15kgに達します。

また、各モデルには3軸と4軸の仕様が用意されており、ユーザーは自身のニーズに合わせて選択することができます。これにより、特定の業務プロセスや生産ラインに最適なロボットを選ぶことが可能です。

今後の展望



株式会社ジャノメは今後も、JR4000シリーズをはじめとする新たな製品の開発を進め、技術面やサービス面での顧客サポートを強化していく方針です。また、さまざまな業界向けに新しい分野でも使用可能な製品やソフトウェアを開発することで、さらなる市場の拡大を目指しています。

卓上ロボットの新時代を切り開くJR4000シリーズ。今後の展開も目が離せません。


画像1

会社情報

会社名
株式会社ジャノメ
住所
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。