高校生アートコンペ2024
2024-12-11 11:28:26

全国高校生アートコンペ「ダ・ヴィンチ大賞」受賞作品が誕生!

全国高校生アートコンペティション「ダ・ヴィンチ大賞」の開催



2024年12月1日、大阪芸術大学で「“世紀のダ・ヴィンチを探せ!”高校生アートコンペティション」の授賞式が行われました。このイベントは、高校生のクリエイティブな才能を見つけ出し、応援することを目的としています。今回は18回目の開催であり、全国の高校生から寄せられた約2000点の作品の中から1993点がエントリーされ、厳選された143作品が受賞しました。

受賞した作品たちは、若者たちの情熱や夢が詰まっており、見る人々に感動を与えるものばかりでした。授賞式は大阪芸術大学の芸術劇場で行われ、歓声や拍手が飛び交う中、各賞の発表が行われました。最も栄誉ある「ダ・ヴィンチ大賞」も発表され、受賞者には全額学費免除の特典が与えられます。

「ダ・ヴィンチ大賞」受賞作品の詳細



今回の受賞者の一人である神戸大学附属中等教育学校の神田彗さんは、作品「黒狗の城:異聞」を発表しました。彼の作品は、戦国時代を背景に、後の豊臣秀吉の初めての惨敗を題材にしています。作品を通じて、歴史的要素を取り入れながらも、観客に楽しんでもらえる娯楽作品として仕上げたとのこと。

作品制作のきっかけ



神田さんは、過去のコンペティションで多く見られた青春ものの小説とは異なる作品を作りたいと考えていたそうです。小学校時代の戦国時代への興味から、このテーマを選んだとのことで、作品を完成させることは彼にとって大きな挑戦だったと振り返りました。賞をいただけたことに対しても大変嬉しさを感じているようです。

未来の目標



彼は今後の進路について、映像学科に興味があり、大阪芸術大学で学ぶことで自分の原点に戻れるのではないかと考えているとのこと。また、大阪芸術大学が特撮に力を入れていることから、特撮作品の制作にも挑戦したいと意気込みを語りました。今後の活躍が期待されます。

塚本英邦副理事長の挨拶



コンペティションを主催する学校法人塚本学院の副理事長である塚本英邦氏は、2000件の応募の中から143件が受賞されたことに対し、受賞者たちに敬意を表すると共に、作品創りを通じて得られる経験の重要性を強調しました。どの賞を受賞しても自信を持って活動を続けてほしいと語りました。

受賞作品を展示する展覧会



受賞作品を間近で体感する機会として、展覧会が開催されます。会期は2024年12月2日から14日までで、会場は大阪芸術大学の芸術情報センター展示ホールです。開館時間は10:00から16:00までで、日曜日は休館となります。ぜひ多くの方々に足を運んでいただき、若きアーティストたちの作品を楽しんでいただければと思います。

公式サイトはこちら

創造力あふれる高校生たちの作品とその成長を見守るこのイベントは、芸術界に新しい風を吹き込むことでしょう。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
大阪芸術大学
住所
大阪府南河内郡河南町大字東山469
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。