山三酒造『紫翠』新発売!
2023-09-14 10:00:03

老舗酒蔵「山三酒造」、山田錦使用純米大吟醸酒『紫翠』を新発売!

老舗酒蔵復活!山田錦純米大吟醸『紫翠』が新登場



2023年2月に復活を果たした、創業150年以上の歴史を誇る長野県上田市の老舗酒蔵「山三酒造」。この度、同蔵の山三シリーズから、待望の純米大吟醸酒『紫翠(しすい)』が9月14日(木)に発売されました。

山三酒造は、「山恵錦」や「ひとごこち」といった地元長野県産の米や、「アルプス酵母」など、地元資源を最大限に活かした酒造りを展開。伝統的な技法を守りながら、世界市場を見据えた革新的な取り組みにも積極的に挑戦しています。

復活後初の純米大吟醸となる『紫翠』は、山三シリーズの第三弾として登場。「山霞」、「初雪」に続く、新たなラインナップです。厳選された山田錦を39%まで磨き上げ、7号酵母を使用することで、マスカットやグレープフルーツを思わせる爽やかな香りと、湧き水のような透明感のある味わいを生み出しています。

一口飲むと、新緑の香りが口いっぱいに広がり、米の旨みが余韻として長く続きます。冷やして、常温で、どんな料理にも合わせやすく、食事の最初から最後まで、じっくりと堪能できます。

杜氏である栗原氏は、『紫翠』について、「『山霞』、『初雪』の流れを汲みつつ、より洗練された味を目指しました。当初は鑑評会出品を想定していましたが、食中酒としても単独でも楽しめる軽やかな酒質を目指し、高精白の仕込みに挑戦しました」とコメント。その言葉通り、完成度の高い日本酒に仕上がっています。

『紫翠』は、9月14日より長野県内の特約店14店舗に加え、東京都、北海道、栃木県でも販売開始。山三酒造の技術と情熱が凝縮された『紫翠』を、ぜひこの機会にお楽しみください。

商品概要



銘柄: 紫翠(しすい)
特徴: 果実のような爽やかな香りと、澄み切った味わいが特徴の純米大吟醸。信州上田の豊かな自然をイメージさせるお酒。
原料米: 山田錦
酵母: 7号酵母
精米歩合: 39%
アルコール度数: 14度
価格: 3,080円(税込)

山三酒造について



1867年(慶応3年)創業の老舗酒蔵。信州上田の地で150年以上にわたり酒造りを続けてきました。2015年から自家醸造を中断していましたが、2023年に復活。伝統的な製法と革新的な技術を融合させ、最高品質の日本酒造りに挑戦し続けています。信州上田の風土と一体となり、地域に根差し、世界に誇れる日本酒を目指しています。

会社概要



会社名: 山三酒造株式会社
所在地: 長野県上田市御獄堂687-1
設立: 1867年(慶応3年)
代表取締役: 荻原 慎司
ホームページ: https://yamasan-sake.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/yamasan_sake/
Twitter: https://twitter.com/yamasan_sake/

会社情報

会社名
山三酒造株式会社
住所
長野県上田市御獄堂687-1
電話番号
0268-42-2260

関連リンク

サードペディア百科事典: 長野県 山田錦 上田市 山三酒造 紫翠

Wiki3: 長野県 山田錦 上田市 山三酒造 紫翠

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。