消費者調査と対策
2023-08-29 14:00:02
ネットショッピングの意識調査:秋冬セールへの準備と不正対策の重要性
ネットショッピングの意識調査
株式会社リスキファイドは、2023年7月に実施した消費者のネットショッピングに関する意識調査の結果を発表しました。この調査の背景には、クレジットカードの不正利用が過去最高に達しているという実態があります。2022年には436億円の不正利用が発生し、フィッシングサイトの存在も増加しています。ブラックフライデーやクリスマスといったセールシーズンには、これらのリスクが増大することから、消費者のネットショッピングに対する意識と関連する不正対策について調べる必要がありました。
調査の概要
調査は、2週間に1回以上ネットショッピングをする20歳から59歳の男女647名を対象に行われました。調査結果によると、昨今の物価上昇の影響を受け、多くの消費者がネットショッピングの割合を増やす意向を示しています。実際、48.5%の回答者がネットショッピングの比率を増やすと述べ、その理由としては、よりニーズに合った商品が見つかることや、実店舗よりも安価であることが挙げられました。
ネットショッピングに対する意識と行動
ネットショッピングにおける面倒に感じる要素については、78.8%が何らかの不便さを感じたと答えました。若い世代になるほど、配送先の入力や本人確認手続きが煩わしさを感じさせる要因となっています。また、その結果、56.7%の消費者が面倒だと感じたことから買い物をやめた経験があります。
さらに、決済においてもスムーズさを重視する傾向が強まり、19.5%の人が決済がうまく行かなかったと答えており、購入過程での手間や不便さが、顧客を他のサイトへと誘導する原因となることが示唆されます。
安全性に対する関心
調査によると、過去3年以内にネットショッピングで不正利用の被害にあった経験がある消費者は33.1%に上り、そのうち67.3%が不正被害にあったサイトでの購入を控えるようになったと報告しています。このことから、消費者はショッピングをする際に「安心安全に買い物がしたい」という思いが強くなっていることが分かりました。
このような消費者の心理は、物価の高騰によって“買い物で損をしたくない”という意識が強くなっていると考えられます。
事業者の対応と期待される対策
今後、EC事業者は、スムーズな買い物体験を保証するために、最新の不正対策を講じる必要があります。経済産業省は2025年3月末までに本人認証の導入を義務化すると発表しました。この際、顧客離れを防ぐためにも、不正な注文を確実にブロックしながら、手間を最小限に抑える施策が求められる時代に突入します。
結論
リスキファイドのAIテクノロジーによって、正常な取引を識別し、不正な試みを排除することが可能です。これにより、EC事業者は顧客にとってシームレスな体験を提供できるでしょう。秋冬のセール商戦は、消費者のニーズに応えつつ、不正対策を講じて収益の最大化を図る絶好の機会となることでしょう。
会社情報
- 会社名
-
Riskified Japan 株式会社
- 住所
- 東京都港区赤坂1-11-44赤坂インターシティ5F
- 電話番号
-