ホテル日航関西空港で辻義弘版画展!『水に寄せて』がテーマの約40点展示
関西国際空港直結のホテル日航関西空港では、2024年7月6日(土)から9月1日(日)まで、泉佐野市出身の版画家・辻義弘氏の版画展『辻 義弘 版画展 -水に寄せて-』を開催します。
同ホテルでは、2022年2月から2階の通路スペースをギャラリーとして活用し、地域の魅力を発信する取り組みを行ってきました。11回目となる今回の展示では、国内外で活躍する辻義弘氏の版画作品約40点を展示します。
辻義弘氏は、会社員として働きながら油彩、アクリル、水彩、パステルなど幅広い技法を習得した芸術家です。国内外の小説やエッセイから得たイメージを絵画や版画で表現し、具象から抽象まで幅広い作風で知られています。
2015年から版画作品に注力し、版から剥す時の期待や喜び、思った通りの仕上がりにならない時の落胆など、版画制作ならではの過程や素材の魅力を作品に込めています。これまで制作した作品は、日本だけでなく、アメリカ、フランス、スペイン、ドイツ、ブルガリア、キプロス、アラブ首長国連邦、韓国などでも展示されています。
辻義弘氏は、日本の美術史に多くの足跡を残し、新たな画家や版画家を輩出している公募展「春陽展」にも積極的に参加しています。2016年から応募し、2022年の第99回春陽展では大阪市長賞を受賞。さらに、2024年開催の第101回春陽展では、金属の熱処理である「焼きなまし」を水で行ったらどうなるかを想像した作品『Underwater Annealed H9』で奨励賞を受賞しました。
今回の展示では、この受賞作に加え、「水」から生まれたイメージを表現した版画作品の数々を鑑賞することができます。
ホテル日航関西空港では、今後も地元泉佐野市や泉州地域の良さを発信する取り組みを続けていくとのことです。
辻義弘氏の版画展概要
開催期間: 2024年7月6日(土)~9月1日(日)
開催場所: ホテル日航関西空港 2階 通路スペース
展示内容: 辻義弘氏 版画作品 約40点
※展示時間・展示内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
辻義弘氏について
大阪府泉佐野市出身の辻義弘氏は、1980年から油絵具、アクリル絵具、水彩、パステルなど幅広い技法を学び、2015年から版画の研究を行い独自の表現を追求しています。国内外の展覧会に加え、海外8カ国でも作品を発表してきました。
2016年から春陽展へ作品を応募し、2022年の第99回春陽展では大阪市長賞を受賞。2024年開催の第101回春陽展では奨励賞を受賞するなど、精力的に活動しています。また、第14回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレで入選するなど、高い評価を受けています。
辻義弘氏の作品は、小林美術館(大阪府高石市)、鋸山美術館(千葉県富津市)、Shaghaf Group(アラブ首長国連邦)などに所蔵されています。
関西国際空港の対岸には、辻義弘氏のスタジオ「独楽窩(どくらくか)」があり、ワークショップや絵画・版画教室なども開催しています。
ホテル日航関西空港について
ホテル日航関西空港は、関西国際空港内に位置するホテルで、第1ターミナル、鉄道駅に直結した「エアロプラザ」内にあります。第2ターミナルへは、「エアロプラザ」1階から無料連絡バスが運行しています。
客室は、やわらかな色調のインテリアと静けさを重視した空間設計で、ゆったりとくつろぐことができます。レストランでは、食材にこだわった美味しい料理を楽しむことができます。
旅の始まりや終わりに、ぜひご利用ください。
所在地: 大阪府泉佐野市泉州空港北1番地
電話: 072-455-1111(ホテル代表)
まとめ
ホテル日航関西空港で開催される辻義弘氏の版画展は、水から生まれたイメージを表現した作品の数々を鑑賞できる貴重な機会です。ぜひ足を運んで、辻義弘氏の版画の世界に触れてみてください。