小諸蒸留所ウイスキーフェスティバル2025の魅力
2025年3月1日(土)と2日(日)に、小諸市で「小諸蒸留所ウイスキーフェスティバル2025」が開催されます。このイベントは、小諸蒸留所だけでなく、地域全体を活用した特設会場や街歩きを楽しむことができる全く新しいスタイルのフェスティバルです。ウイスキーの深い魅力を再発見する絶好の機会となるでしょう。
多彩な体験が待つ
フェスティバルの主役であるウイスキーを存分に楽しむために、様々な体験が用意されています。昨年度のワールドウイスキーフォーラムに参加した蒸留所のボトルや、初めて日本でお披露目されるウイスキーの試飲が楽しめるほか、フードペアリングや香りあてクイズなど、参加者の皆様にウイスキーの魅力を再確認していただく企画が盛りだくさんです。
また、NHK交響楽団による弦楽三重奏やサックス奏者の演奏、さらに著名な画家による似顔絵サービスなど、特別なプログラムも用意されており、訪れる皆さんを楽しませてくれることでしょう。
小諸の歴史とグルメを探索
北国街道沿いの古風な街並みを散策しながら、地域のグルメや歴史に触れることができるのも、このフェスティバルの魅力の一つです。散策をより快適に楽しむための街歩きマップが用意されており、周遊バスを使って自由に好きなスポットを巡ることが可能です。また、今年も豪華賞品が当たるスタンプラリーが実施されるため、参加者は飲食店や店舗でスタンプを集めることで、景品を獲得するチャンスを得られます。
地元の魅力も発見できる
小諸の「ほんまち町屋館」では、長野県の美味しいワインや日本酒、ジンの魅力を伝えるイベントも同時開催されます。こちらの会場も周遊バスの停留所となっているため、フェスティバルと合わせて訪れることをお勧めします。
特別アカデミー企画
今回のフェスティバルでは、特別なアカデミー企画も充実しています。世界的なマスターブレンダーである田中城太氏を招待し、ウイスキーの深い知識を学びながら、参加者同士での素晴らしい体験を提供します。
- - 対談: Whisky Wisdom (事前予約制)
キリンビール株式会社の田中氏と小諸蒸留所のイアン・チャンが登壇し、ウイスキーの奥深さや製造過程について語り合います。富士御殿場蒸溜所のウイスキーや、小諸蒸留所のニューメイク、ニューボーンも試飲できます。
- - 特別セミナー: The Road to the Future (事前予約制)
イアン・チャンが小諸蒸留所の歴史と今後の展望を語り、貴重な瞬間をお楽しみいただきます。
- - 新講座: Explore KOMORO Sherry Casks (事前予約制)
シェリー樽の歴史について学びながら、皆さんのウイスキーへの理解を深めるコースです。
グラスの形を変えた香りの比較や、オリジナルカクテルの作成を体験できる講座が用意されています。ノンアルコールのモクテル作成も可能なので、お酒が苦手な方でも楽しめます。
韓国初のシングルモルト蒸留所の創業者ブライアン・ドゥ氏による特別クラスも開催予定です。
フェスティバルの詳細
- - 開催日: 2025年3月1日(土)・2日(日)
- - 時間: 10時〜18時(特設会場によって開館時間が異なる場合があります)
- - 会場: 小諸蒸留所および小諸市内特設会場
- - 料金: 1日券事前予約4,000円、当日券5,000円(特別アカデミー企画は別途費用がかかります)
ご予約は
こちらから可能です。この機会に、ウイスキーの魅力とともに長野県や小諸の素晴らしさを体感しに来てはいかがでしょうか。皆様のご参加をお待ちしております!