自動走行ロボット『LOMBY』による新しい配送サービス
2023年5月19日、東京都八王子市の南大沢エリアにおいて、LOMBY株式会社と株式会社セブン-イレブン・ジャパン、スズキ株式会社が共同で屋外型自動走行ロボット『LOMBY』による商品の配送サービスを実施することを発表しました。この取り組みは、セブン-イレブンの配送サービス『7NOW』と連携して行われます。
自動配送の実証実験
今回の実証実験では、セブン-イレブンの店舗を中心に、特定の配送先情報を必要とせず、南大沢エリア全域の個人宅や集合住宅のエントランス周辺に商品が届けられます。これにより、国内での屋外ロボット配送の規模としては最大クラスの実験となります。
LOMBYが自動認識機能を持っているため、信号や横断歩道をスムーズに通過することが可能です。スズキが開発した電動車いすをベースにした台車を活用し、安全性と安心感のある走行が実現されています。
社会課題への挑戦
LOMBYの取り組みは、少子高齢化や将来的な配送員不足といった社会課題に対する解決策の一環です。特に南大沢エリアは丘陵地帯が多く、階段や坂道が多い地域です。このため、高齢者や移動に困難を抱える方々が、買い物をする際の負担を軽減することが期待されています。
南大沢スマートシティ協議会とも連携し、地域の利便性を向上させることは、この実証実験の重要なテーマです。ロボットによる配送サービスがどのように受け入れられるかという実績を積むことで、今後の実用化が目指されます。
LOMBY株式会社の紹介
LOMBYは、2022年に設立されたスタートアップ企業で、自動配送ロボットの開発や提供を行っています。このプロジェクトは、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の支援を受けて進められており、2025年度には量産を目指しています。ロボットの研究開発は、業務の効率化やコスト削減に寄与することが期待されています。
新たな未来を切り拓く配送システム
今回の実証実験は、ただの試みではなく、新たな配送システムの可能性を示す重要な段階です。今後は他のエリアにもサービス展開を見据え、広がりを持たせることが求められます。自動走行ロボットの導入が進めば、買い物の利便性が著しく向上し、暮らしの質も向上すると期待されています。これからの実験とその結果が、未来の配送の形を決定づけることになるでしょう。