教育に『tsuzumi』導入
2024-09-04 19:08:31

東京通信大学とNTT東日本が手を組み教育現場に『tsuzumi』導入

2024年9月4日、東京通信大学とNTT東日本は、生成AIを活用した教育分野の新たな可能性を広げるための協定を結びました。この連携により、学生に更なる学びの機会が提供され、質の高い教育環境が整備されることを目指しています。

東京通信大学は、2018年に開学し、オンライン完結型の通信制大学として、皆が自分のペースで学べる環境を提供してきました。特に、学生のライフスタイルを考慮し、時間や場所に縛られない学びを重視しています。しかし、学びの途中での疑問解消が学生のモチベーションに大きく影響することが分かっており、これを解決するために、生成AI『tsuzumi』の導入が不可欠とされています。

『tsuzumi』はNTTが開発した大規模言語モデルで、日本語処理能力で世界的に高い評価を受けています。この技術を教育現場に取り入れることで、生徒がリアルタイムで疑問を解消できる環境を整備し、授業内容をより深く理解するためのサポートを行います。特に、夜間や休日でも対応可能な体制を整え、学習進行をスムーズにする狙いがあります。

また、東京通信大学では「つながるTOUゼミ」を通じて、少人数制のゼミをオンラインで実施し、学生同士のつながりを深めることにも力を入れています。これにより、アクティブラーニングを促進し、問題解決力などの実践的スキルを養います。このゼミの中でも、産学連携PBL(プロジェクト型学習)に注目が集まっており、実際の企業や地域が設定した課題に取り組むことで、数字の力を持つデジタル人材としての適性を高めることを目指しています。

この協力により、東京通信大学とNTT東日本は、質の高い学習体験と学生満足度の向上に向けて進んでいます。さらに、将来的にはこの取り組みが他の教育機関にも波及し、全国的にデジタル人材育成の重要性を認識されることが期待されています。

これからも東京通信大学は、生成AIを活用し、変化する教育環境に対応していく意向を示しています。教育の可能性を広げ、未来を担う人材を育成するために、今後の方針に注目が集まります。


画像1

画像2

会社情報

会社名
学校法人 日本教育財団
住所
大阪府大阪市北区梅田3-3-1
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。