日本のボーダーツーリズム体験記募集のご案内
地域の独自性を再発見する旅、それがボーダーツーリズムです。隣国との境界に位置する地域では、一般的な観光では味わえないユニークなストーリーや歴史が息づいています。今回、ボーダーツーリズム推進協議会は、この魅力を多くの人に伝えるため、旅行者自身の体験に基づいたエッセイやレポートを募集します。対象は礼文町、対馬市、五島市、与那国町の四つの地域です。
ボーダーツーリズムの魅力
ダイレクトに境界に接することで生まれる文化的な交流や、独自の食事メニュー、地元の慣習など、ボーダーツーリズムには多様な魅力があります。旅行者は、教科書には載っていない歴史や、他国との密接な関係について新しい視点を持つことができます。
募集の目的
本プロジェクトは、ボーダーツーリズムを体験された方々からのリアルで素敵な旅行記を集め、広くシェアすることを目的としています。旅行によって得た素晴らしい瞬間や学びを、ぜひエッセイとして残してください。優秀な作品は協議会のホームページに掲載され、さらには素敵な賞品も用意されています。
参加要項
旅行期間
2024年8月1日から2025年7月31日までの間に、対象地域を訪れることが必要です。
応募条件
1. 上記のいずれかの市町に旅行し、
2. 複数のスポットで2本以上の応募が可能で、日帰りも受け付けています。
3. あなた自身の体験に基づいた内容が求められます。
4. ボーダーツーリズムの体験をアップすることが必要です。
募集期間
2024年9月1日から2025年8月31日17:00までとなります。
文字数
作品は1,000字から4,000字程度で、画像も必ず添付してください。
審査と賞品
審査はボーダーツーリズム推進協議会の関係者が行い、以下の賞品が用意されています。
- - 最優秀賞(1点):全国百貨店共通商品券(1万円)
- - 優秀賞(3点):斉藤マサヨシの写真紀行「ボーダーツーリズムの記録 1997-2022」
- - ボーダーツーリズム賞(10点):絵葉書セット
ボーダーツーリズム推進協議会とは
この協議会は2017年に設立され、日本の国境地域を中心に、観光特性を広めることを目指しています。地域の交流を促進し、多様な観光資源を持つ隣接国との関係性も大切にしています。
詳細情報
ボーダーツーリズムに興味がある方、旅に出る準備をして、ぜひこの機会に体験記を投稿してください。あなたのストーリーが、多くの人々に感動を与えるかもしれません。詳細は公式ページをご覧ください。
【公式ホームページ】
ボーダーツーリズム推進協議会
連絡先
ボーダーツーリズム推進協議会事務局
e-mail:
[email protected]
この特別な体験を通じて、あなた自身のボーダーツーリズムの物語を紡いでみませんか?