株式会社サカイヤの革新
横浜で92年の歴史を誇る株式会社サカイヤは、2025年4月7日をもって社名を『株式会社 横浜サカイヤ薬局堂』に改称することを発表しました。この日程は、世界保健デーにあたり、企業として新たなスタートを切る象徴的な瞬間となります。
代表取締役社長の世永有里氏と、専務取締役CEOに就任した竹内大介氏は、これまでの企業の枠を超えた新しいビジョンを掲げています。サカイヤは「老舗企業」から「老舗ベンチャー企業」へと進化を遂げる決意であり、社名変更はその第一歩と言えます。
社名変更の意義と新ビジョン
新たな社名には、健康と美を重視する企業としての方向性が込められています。サカイヤは、創業以来の伝統を尊重しながらも、市場ニーズに対応する姿勢を強化していく意向です。「健康情報の発信の場」や「健康教育の場」としての役割を果たすことで、地域の人々に寄り添い、健康で美しく歳を重ねるためのサポートを行うことを目指しています。
さらに、サカイヤは治療薬に留まらず、基礎的な健康管理や生活習慣にまで踏み込んでいく計画です。新規出店や新事業の開発に取り組むことで、市民の健康意識を高める活動を展開するのです。
新たな経営方針とEQ経営
竹内CEOは今後の会社運営に「マーケティング経営」と「EQ経営」を組み合わせたハイブリッド経営を導入する意向を示しています。マーケティングを通じた市場理解に加え、感情知性を重要視することで、企業全体のパフォーマンス向上を狙っています。感情知性(EQ)を活用することで、従業員間の信頼関係を強固にし、より一層の生産性向上を実現することを目指します。
セルフメディケーションの普及
近年、高額療養費制度の問題や健康寿命を延ばすことへの関心が高まっている中、四者はセルフメディケーションの重要性が増していることに対処する一環として、横浜市や神奈川県との連携を強化しています。地域に根差した予防医療の普及に寄与し、お客様が自らの健康を管理できる環境を整えていく方針です。
ヘルスケアのワンストップソリューション
株式会社サカイヤの新規事業開発や自社商品の充実化も重要な施策です。地域のニーズに応じた商品開発を進めることで、消費者の要望に応えます。さらに、社員教育の充実を図り、専門知識とEQを持った人材の育成に注力します。
異業種連携と未来への展望
このような社名変更と新しい方針の下、サカイヤは異業種との連携を強化し、新たな価値創造に挑戦していく所存です。地域密着型の活動を通じて、セルフメディケーションが広く普及する未来を描いています。横浜から全国へと展開するこのビジョンが、どのような奇跡を生むのか注目です。
会社概要
- - 設立:昭和8年8月
- - 所在地:横浜市金沢区六浦4-17-32 COCOMOビル3F
- - 事業内容:医薬品、化粧品、医療器具、健康食品、保険調剤など
- - 公式ウェブサイト:株式会社サカイヤ
【お問い合わせ】
- - 電話番号:0120-341-930
- - メールアドレス:kamome-pr@drug-sakaiya.co.jp