エンジニア志望大学生のための特別なキャリアイベント開催
2024年10月22日、東京・九段サザンビルにて、東大生を対象とした「エンジニア就活イベント」が初めて開催されました。このイベントは、合同会社a-timeと株式会社Makecultureが共同で企画したもので、理系の東京大学生を中心に、エンジニア職を志望する学生と、そんな優秀な学生を求める企業が一堂に会しました。
イベントの概要
このイベントには、参加企業として(株)エクサウィザーズやデータX(株)、Algomatic(株)、(株)HajimariといったIT企業が参加。これらの企業は多様なキャリアパスや研究・インターンシップの経験を持ち、エンジニアとしての働き方やキャリア設計についての情報を提供しました。学生たちは、貴重な出会いを通じて自身の未来についての選択肢を広げることができました。
学生と企業の交流
本イベントの特徴的なポイントは、企業の説明を聴いた後に、グループに分かれての交流会が設けられたことです。この交流会では、参加企業の東大卒社員が先輩として登壇し、学生たちと共にピザを食べながら気軽な雰囲気でキャリアに関する話を深めました。多くの学生が就職活動に関する悩みや研究と就職活動の両立方法についてフランクに質問し、有意義な時間を過ごしました。
参加学生の声
参加した学生の中には、以下のような感想を述べる人もいました。
「大学院での研究と授業に追われ、就活に集中する時間が難しいと思っていました。そんな中、先輩方の経験談を聞くことができて本当に有意義でした。」と話すのは、工学系研究科に在籍するMさん。彼は、知らなかった企業との出会いや、今後のキャリア形成のヒントを得られたと感じたようです。
また、理学系研究科のSさんは、「エンジニア志望の自分にとってピンポイントのイベントだと思い参加しました。他の学生や企業の先輩と共通の話題が多く、非常にリラックスして交流ができました」と興奮気味に語りました。そして、インターンの特別選考ルートが用意されていたことにも感謝していました。
共催企業についての紹介
株式会社MakeCulture
MakeCultureは、全ての人々を幸せにする支援を多角的に展開しています。採用や人事制度の整備、DX推進などを通じて、企業の成長をサポートしています。
合同会社a-time
合同会社a-timeは、新たに創立された企業で、学生の選択肢を最大化することを目指しています。東京大学や一橋大学、東京科学大を中心に、学生メディアの運営やキャリアイベントの企画など幅広い活動を展開中です。彼らの予定するイベントは、学生と企業の架け橋として、今後も多くの支援を行っていくことでしょう。
このように、エンジニア志望の学生に特化したこのキャリアイベントは、参加学生たちにとって新たな可能性を広げる機会となりました。今後も、彼らのキャリア形成に寄与するイベントが増えることを期待しています。