災害備えも万全!新しい「多機能ライト」のご紹介
近年、自然災害が増えており、その備えが必要とされています。そんな中、新たに登場したのが「多機能ライト」です。これは、LEDランプ、フラッシュライト、充電台を一体化した、便利で多用途な製品です。開発したのは、2011年に宮城県大河原町で設立されたブランド「SunRuck(サンルック)」です。彼らは、東日本大震災後に「お客様の生活をより豊かに、明るくしていきたい」という思いから、この商品を開発しました。
「多機能ライト」の特長
この「多機能ライト」は、シンプルでありながらも様々な機能を搭載しています。まず、フラッシュライトはスタンドから簡単に取り外せ、室内作業やアウトドアでの使用に便利です。特に台風や記録的豪雨など、災害時には非常灯としても役立ちます。
明るさと調光機能
LEDランプは最大照度700luxを誇り、周囲をしっかりと照らします。また、無段階調光が可能なため、自分好みの明るさに設定できるのも嬉しいポイントです。
充電の手軽さ
USBケーブルを使用して充電できるため、どこでも手軽に使えるのが特徴です。特に、ワイヤレス充電機能があるため、対応するスマートフォンを置くだけで充電ができるのも便利です。
自由な向きの調整
ライト自体は360度回転し、自由に角度を変えることができます。使用後はスリムに収納できるので、限られたスペースでも問題ありません。
ワンタッチ操作
シンプルなタッチパネルで点灯・消灯、さらには調光も楽に行えます。操作が簡単なので、災害時にも迅速に使うことができます。
プロジェクトの概要
この「多機能ライト」は、クラウドファンディングサイトREADYFORにて販売を開始しています。プロジェクトは2021年5月26日から2021年6月28日まで行われ、目標金額は50,000円です。この資金は製作費や日本国内の販路開拓に使用される予定です。
今後の展望
今後は、デザインと機能性を両立させたアイテムを増やし、誰もが安心して生活できる社会の構築に貢献していきたいと考えているSunRuck。非常時の備えに加え、日常生活でも活躍する「多機能ライト」は、今後さらなる注目を集めることでしょう。
「多機能ライト」への支援が、安心して暮らしていける未来への第一歩となります。気になる方はぜひ、公式サイトやSNSで情報を確認してみてください!
公式サイト
Facebook
Instagram
YouTube
Twitter
TikTok