茨城県の魅力が詰まったユニークなアイスクリーム
茨城県古河市にあるトモヱ乳業株式会社が、茨城県の44市町村をテーマにした独創的なアイスクリームを発表しました。1月31日からクラウドファンディングサイト「Makuake」で販売を開始します。今回のラインナップには、第一弾で登場できなかった「サラブレッド味」を含めた6種類が含まれています。ここではこれらのアイスクリームの魅力と、茨城県が抱える課題についてご紹介します。
1. ちょっと変わった6種類のアイスクリーム
新たに販売されるアイスクリームには、「さつまいも味」、「サラブレッド味」、「さしま茶味」、「炭鉱味」、「鼈甲細工味」、そして「ミルク味」が揃っています。各アイスは、茨城県の魅力を体現しており、特に「サラブレッド味」は茨城の名物をしっかりと表現しています。製造を担当するのは、食べログに選ばれた名店「ダルチアーノ」で、味のクオリティにも徹底的なこだわりが注がれています。
2. 茨城県の魅力を再発見する「IBK44アイスクリーム総選挙」
茨城県は2023年度の都道府県魅力度ランキングで最下位に位置していますが、そんな状況を打破するために、トモヱ乳業は自身でできるアクションを模索し、地域の魅力を再発見することを目的にアイスクリームを開発しました。この取り組みの一環として行ったSNS投票「IBK44アイスクリーム総選挙」では、つくば市をモチーフにした「宇宙味」が1位を獲得しました。多くのファンのお声を受けて、さらなる魅力を引き出す新たなアイスクリームの販売が決定したのです。
3. 商品の詳細
各アイスクリームには、トモヱ乳業の『ふるさと牛乳』が使用されており、原料の配合も工夫されています。全てのアイスクリームは120mlの個包装で、計500セットが用意されています。さらに、早期購入特典として、通常よりもお得な価格で購入できるチャンスもあります。スケジュールについては、1月31日から3月中旬まで注文を受け付け、4月から発送が開始されます。
4. トモヱ乳業の思いと未来
トモヱ乳業は、1956年に設立され、飲料業界の裏方として、多くのOEM(受託製造)を行っています。製品がスーパーに並び、皆さんの手に取られる日を心待ちにする中で、もっと自社のブランドを知ってもらいたいという思いが募りました。このアイスクリームを通じて、少しでも茨城県やトモヱ乳業の魅力を知ってもらえたら嬉しいと、中田社長は話しています。
5. まとめ
茨城県の特産を活かしたアイスアクリームの開発は、ただのお菓子作り以上の意義を持っています。地域への愛情と品質への誇りが詰まったアイスクリームたちは、私たちに新たな茨城県の魅力を教えてくれることでしょう。是非、Makuakeでの予約をお楽しみください。
トモヱ乳業公式サイト
*注意: 購入は数量限定ですので、早めのご予約をお勧めします。