味噌売れ筋調査
2025-01-22 10:31:55

2024年12月全国・地方別味噌売れ筋ランキングのご紹介

2024年12月味噌の売れ筋ランキングを紐解く



電子レシートサービス「スマートレシート®」を利用する約230万人のレシートデータから分析した2024年12月の味噌売れ筋ランキングをご紹介します。全国的な傾向から地域別の特徴に至るまで、消費者の買い物動向を透視することができます。

全国ランキング


全国的なランキングでは、無添加の「米味噌」が堂々の1位を獲得しました。さらに、5位以下も「米味噌」が多くを占める結果となり、日本の食文化に根ざした食材の強さを改めて感じさせられます。

地方別の傾向


地方別に見ると、興味深い結果が浮かび上がります。1位から5位まで「米味噌」が独占する地域がある一方で、中部地方では「豆味噌」や「合わせ味噌」がその位置を占めました。また、中国地方では「合わせ味噌」の人気も顕著であることが確認されました。これに対し、四国地方では「麦味噌」が高い支持を受けており、地域ごとの味の好みが鮮明に反映されています。

特に興味深いのは、九州地方では「麦味噌」や「合わせ味噌」が1位から5位に並び、各地域で特有の味噌が愛されていることが分かります。地方の食文化が味噌選びにも影響を与えているとも言えるでしょう。

季節による影響


12月はお正月料理に向けての需要が高まる時期で、特にお雑煮に使われることの多い「白味噌」が、他の月と比べて多く購入される傾向が見られました。これは、ほかの月ではあまり売れない白味噌が、この時期だけは特別に需要が高まることの証明です。

データについて


この調査は、2024年12月1日から31日までのデータを基にしています。対象店舗は「スマートレシート®」加盟店となっており、JANコードが付与された商品が対象です。このように、電子レシートの活用により、消費者の購買行動をリアルタイムで把握できる力は計り知れません。

スマートレシートの利便性


「スマートレシート®」は、購入時に発行される紙のレシートを電子化し、スマートフォンで簡単に管理できるサービスです。これにより、紙の管理の手間が省かれ、環境負担も軽減されています。日常的な消費者の購買傾向を分析するには、非常に便利なツールとなっており、家計管理の助けにもなります。レシートをスマートフォンでスキャンする「レシートスキャン」アプリもあり、さらに簡単に支出を追跡することができます。

まとめ


このように、味噌の売れ筋データからは購買動向が明らかになり、各地域の好みや季節による影響が見て取れます。これからの味噌選びには、ぜひこのデータを参考にしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

会社情報

会社名
東芝データ株式会社
住所
東京都港区芝浦1-1-1
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。