粋響の伝統技術
2025-03-10 13:32:29

ミラノコレクション2025で輝く日本の伝統技術を紹介した粋響

日本の伝統技術がミラノで輝く



2025年2月25日から3月3日、イタリアのミラノで開催された「ミラノコレクション」に、静岡県富士宮市に本社を構える粋響株式会社がジュエリーデザイナーとして初めて出展しました。このイベントは、世界最高峰のファッションイベントとして知られ、多くの著名デザイナーやブランドが参加しています。

ランウェイでの注目の的



粋響が発表したジュエリーは、同社の基本理念である「伝統と革新」を体現しており、特に注目を集めました。ランウェイに登場したのは、厳選された黒、赤、金をテーマにしたかんざしや帯留め、ブレスレット、ピアスなどです。これらは、日本の伝統技術と現代的なデザインが見事に融合したアイテムです。

特に注目を浴びたのは、伝統的な素材である「玉鋼(たまはがね)」や、越前和紙を活用したジュエリーです。これにより、粋響の作品は他の出展者とは一線を画す独自の質感や光沢を持っています。来場者たちは、その美しさだけでなく、背景にあるストーリーや職人の技にも魅了されました。

欧州の来場者からの反響



現地の反響は非常にポジティブでした。多くの欧州の来場者は、単なるデザインの美しさを超えて、「このジュエリーは誰が作っているのか?」「どのような技術が使われているのか?」といった、職人の技やその背後にある歴史に対する興味を示しました。

特に印象的だったのは、「これは素晴らしい、だからこの値段がするのですね」という声。これからも日本の伝統技術が正当に評価される時代が来ることを実感させられました。

文化の響き合い



また、今回の出展を通じて、粋響は日本の伝統技術とヨーロッパ文化との親和性の高さを改めて実感しました。歴史や文化を尊重するヨーロッパの風土は、粋響のブランドコンセプトとも深く共鳴しています。ミラノの環境は、日本の職人技が改めて輝きを放つ場所として最適です。

代表メッセージ



出展終了後、代表取締役である佐野翔平氏は、「ミラノは歴史や文化の物語に価値を見出す場所で、日本の伝統技術との相性の良さを改めて感じた。この経験を通じて、粋響のブランドが持つ可能性をさらに広げられるきっかけを得た」と述べています。

伝統屋 暁の理念



同社の出展で訪問者からの注目を集めた商品は、すべて職人のこだわりや伝統技術が詰まっています。「伝統屋 暁」というブランド名にも、職人や技術が再び陽の目を見てほしいとの願いが込められています。これからも、日本独特の技術や文化を支える商品を通じて、お客様の暮らしに寄り添いたいとの思いがあるのです。

販売サイト: こちらからどうぞ

日本の美と欧州の感性が響き合う中で、今後の展開に期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

会社情報

会社名
粋響株式会社
住所
静岡県富士宮市大岩1765-45
電話番号
090-1745-5330

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。