丸紅ギャラリー「格式の美 ―丸紅コレクションの能装束―」の開催について
2024年9月25日から10月26日まで、丸紅ギャラリーにて特別展示「格式の美 ―丸紅コレクションの能装束―」が開催されます。この展覧会では、丸紅が誇る400点以上の染織品コレクションの中から能装束に特化し、日本の美意識と伝統を感じることができます。
能楽の歴史と丸紅の役割
能楽は、室町時代に世阿弥によって成立され、戦国時代には武将たちに愛され、江戸時代には武士たちの正式な芸能として発展した、日本独自の伝統文化です。こうした背景を持つ能楽の重要な要素である能装束は、丸紅商店時代に設立された「染織名品研究會」において、特に重視されてきました。この研究会は、大正時代末期から昭和時代初期にかけて呉服制作の資料として優れた染織品を蒐集し、特に能装束に対しては江戸から明治にかけての名品を集め、古代の技術と美意識を探究してきました。
展示内容の詳細
本展では、名品會によって集められた江戸時代から明治時代にかける能装束と装身具、さらに国立能楽堂所蔵の能面が展示されます。これらの品々には、ただ美しいだけでなく、長い歴史や技術、そして文化的価値が秘められています。能装束は、そのデザインや製作方法において、日本の美意識を表現したものとして、多くの人に感動を与えることでしょう。
開催概要
- - 開催期間: 2024年9月25日(水)~10月26日(土)
- - 開館時間: 10時〜17時(入館は16時30分まで)
- - 休館日: 日曜日・祝日
- - 入館料: 一般500円(高校生以下無料)
障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1名も無料、和装で来館の方も無料になります。全額は社会福祉法人丸紅基金に寄付され、現金は利用不可ですので、キャッシュレス決済の利用をお勧めします。
丸紅ギャラリーの魅力
丸紅は1858年に創業以来、繊維業に関連したビジネスを通じて、特に江戸時代の染織品や近代日本絵画など、さまざまな作品を蒐集してきました。2021年に開館した丸紅ギャラリーは、「古今東西の美が共鳴する空間」をテーマに、丸紅コレクションを中心に展覧会を開催しています。公式HPやSNSでも企画展情報を随時更新しており、訪れるたびに新たな発見があります。
今後の企画展
本展終了後も、2024年11月26日から12月21日には「八幡垣睦子―古裂のメタモルフォーゼ」、2025年3月17日から5月24日にはボッティチェリ関連の特別公開展が予定されています。これらの展示を通じて、さまざまな芸術の息吹を感じることができるでしょう。
この展示は、日本の伝統芸能とその美しさに触れる貴重な機会です。ぜひ丸紅ギャラリーを訪れて、日本の深い文化と美意識を体験してみてください。