自転車グルメ旅
2024-10-17 18:46:26

自転車で巡る絶品グルメ旅行記!新著「世界の果てまで行って喰う地球三周の自転車旅」発売

自転車で行く地球三周の食の旅



有名な旅行作家、石田ゆうすけ氏の新作エッセイが10月17日に発売されます。そのタイトルは『世界の果てまで行って喰う地球三周の自転車旅』。彼は以前、世界9万5000kmの自転車旅行を記録したベストセラー『行かずに死ねるか!世界9万5000km自転車ひとり旅』で広く知られています。この新著では、自転車を使って世界中を巡りながら、様々な美食に出会った数々の体験を記した内容となっています。

食と旅の相乗効果



石田氏は、自転車旅行を徹底的に楽しむためには食事が不可欠だと捉えています。「自転車旅はただの移動手段ではなく、グルメ旅なのです」と彼は語ります。運動による飢餓感は、次に口にする食べ物を一層美味しく感じさせます。そのため、走るために食べるのではなく、食べるために走るというスタイルに変わっていったのです。著書には、極限まで空かせた腹に流し込むごちそうや、予測不可能な出来事に直面する道中のエピソードが詰まっています。

自転車旅の新たな魅力



新著では、彼の自転車旅と食に対する熱意が余すところなく描かれています。それぞれの章では、訪れた国での絶品料理の体験が語られ、読者はまさにその場にいるような臨場感を味わえます。煮込まれた肉や新鮮な魚、地元のお米、さらには現地のフルーツなど、彼が味わった料理は驚きの連続です。

寺田克也氏のアート



また、カバーイラストは著名なイラストレーターであり漫画家の寺田克也氏が担当しており、その独特な視点から描かれたイラストは作品の魅力を一層引き立てています。読者は、書籍の表紙をめくるごとに氏のアートを楽しむことができます。

魅力あふれる目次



目次には、ユカタン半島のジャングルで見つけた「命の水」や、ギニアの密林での「泣ける水」、さらにはアラスカでの極意に迫るお米、南米の特別なパン、ベルギーの「ジャパニーズ・ラーメン」、ブータンの松茸にいたるまで、多彩な食が紹介されています。各地で出会った美味しい体験を通じて、読者は世界を旅することができるでしょう。

終わりに



この本を通じて、石田ゆうすけ氏の素晴らしい情熱と食へのこだわりが伝わること間違いなしです。生きているうちに何度も味わうことが難しい心を打つ料理と、彼が語る体験談は、必ずや読者の胃袋と感性を鷲掴みにすることでしょう。自転車旅とグルメの融合を楽しむこのエッセイ、ぜひ手に取ってみてください。

【著者プロフィール】
石田ゆうすけ氏は和歌山県出身で、26歳から世界一周へと自転車の旅を開始しました。7年半の旅を経て、多くの人々に夢と多様性を伝えるため、全国で講演活動を行っています。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社新潮社
住所
東京都新宿区矢来町71
電話番号
03-3266-5220

関連リンク

サードペディア百科事典: グルメ 自転車旅 石田ゆうすけ

Wiki3: グルメ 自転車旅 石田ゆうすけ

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。