上野の新たな魅力を発信するポータルサイト「文化の杜」
上野は、その多彩な文化と歴史的背景を持つエリアとして知られています。その魅力を発信するための新しいポータルサイト「上野『文化の杜』」がついにオープンしました。このサイトでは、上野エリアに集まる美術館や博物館などの文化芸術施設に関する最新情報を横断的に提供します。
スマートフォンに最適化された機能
このポータルサイトは、スマートフォンでの利用を前提にデザインされており、特に旅行者にとって使いやすいインターフェースが特徴です。日英バイリンガルに対応しているため、外国からの訪問者にも利用しやすく設計されています。さらには、今後多言語対応も進められる予定です。
特に注目すべきは、ビジュアルを重視したデザインです。大きな写真が配置されており、見るだけでも楽しめます。これにより、訪れる人々は視覚から上野の魅力を感じ取ることができるでしょう。
上野を存分に楽しむおでかけコース
サイト上には「おでかけコース」というコンテンツが用意されています。これには、「建物探訪コース」や「動物たちに会うコース」、「明治時代を体感するコース」など、多彩な散策プランが提案されています。これらのコースは、芸術文化という観点から上野を新たに発見することを促します。
共通パスポートでお得に楽しもう
さらに、このポータルサイトでは、上野エリアの文化施設を効率よく楽しめる「UENO WELCOME PASSPORT」を販売しています。この共通入場券は、東京国立博物館や上野動物園など、計8つの施設に入場できる特典付き。手軽に購入でき、旅行をより充実させる一助となるでしょう。限定10,000冊での販売なので、早めの購入がオススメです。
上野「文化の杜」新構想実行委員会のビジョン
このポータルサイトは、上野「文化の杜」新構想実行委員会によって運営されています。この委員会は、2020年の東京オリンピックを契機に、上野の文化資源を最大限に活かすために結成されました。上野地域には、歴史的な名所や博物館、美術館が集中しており、まさに文化芸術の宝庫とも言える場所です。委員会は、この豊かな資源を世界に発信し、年間1,300万人以上の来場者を2020年までに3,000万人に増加させることを目標としています。
上野「文化の杜」は、歴史と現代が融合した空間としての魅力を持ち、ますます注目される場所になるでしょう。今後の展開から目が離せません。上野に訪れる際は、このポータルサイトを活用して、より楽しみを深めてください。
公式サイト