血糖値の新常識
2024-09-09 15:35:18

朝食が次の食事の血糖値に影響を与える?シュガコンの研究成果

血糖値と食事の関連性を深く見つめる



現代社会において、血糖値の管理がますます重要視されています。肥満や生活習慣病といった健康問題は、血糖値の上昇とも深く結びついており、「血糖値スパイク」という言葉も一般的になりました。これを礎に、株式会社シュガコンは新たなサービス『シュガコン2weeks』を提供し、血糖値と食事の関連性を可視化する試みを行っています。

健康意識の高まりと食生活の重要性



コロナウイルスの影響で健康への意識が高まっている一方で、日常の食生活の改善は容易ではありません。しかし、血糖値をコントロールするためには、まず食事の見直しが不可欠です。シュガコンはGI(グリセミック指数)値に着目し、トータルバランスを考えた食事を展開しています。

セカンドミール効果とは



セカンドミール効果は、最初に摂取した食事(ファーストミール)が次に食べる食事(セカンドミール)の後の血糖値に影響を及ぼす現象です。この影響は朝食と昼食の関係だけでなく、昼食と夕食、または夕食と朝食といった組み合わせでも起こることが知られています。

シュガコンの実験概要



シュガコンでは、特定の栄養成分を組み合わせた「Gi ミール」を使用し、セカンドミール効果を検証しました。試験食品には、国内産のコシヒカリや、玄米、鶏肉、ごぼう、まいたけなどが含まれており、これらを基にした食事が血糖値に及ぼす影響を観察しました。利用者は自社開発のヘルスケアアプリ「シュガコンヘルスケア」を通じて、食事の摂取状況を記録し、24時間の血糖値を測定。

調査結果とその意義



2022年から2024年にかけて行われた実験において、Gi ミールの摂取後に血糖値上昇抑制が確認され、セカンドミール効果の存在が証明されました。特に、年齢が高くなるにつれて、基準食(白飯150g)を摂取した際の血糖値の平均値が上昇する傾向が見られました。これにより、年齢に応じた食事管理の重要性も浮き彫りになりました。

結論と今後の展望



株式会社シュガコンは、セカンドミール効果の試験結果を受けて、今後のメニュー開発やヘルスケアサービスの向上に活かす方針です。血糖値に優しい食事の提供を通じて、より多くの人々の健康をサポートすることを目指しています。ヘルステック事業や食事事業に取り組むシュガコンの今後に、ぜひ注目してください。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社シュガコン
住所
東新橋1-10-2東新橋1-10-2
電話番号
03-6824-0214

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。