健康を支える新たな受託解析サービスを展開
株式会社PROUMEDは、東京都港区を拠点にする企業で、近年の健康への意識が高まる中、遺伝子や血液検査などを通じて「健康で幸せな未来」の実現に取り組んでいます。この度、同社は第3世代の次世代シーケンシング技術(NGS)を駆使した受託解析サービスの提供を開始しました。このサービスは、腸内細菌叢との関連について研究する研究者やサプリメントの効果を検証したい人々に特に注目されています。
背景:健康に寄与する解析が必要とされる理由
最近では、腸と健康の関係に関する研究が進んでおり、腸内環境の質が人間の健康に与える影響が明らかになっています。このような流れの中、当社には多くの相談が寄せられました。「腸内細菌の解析の仕方が分からない」とか「検査結果をどう解釈すればいいのか分からない」との声が目立ちます。これに応える形で、PROUMEDは顧客に寄り添った解析サービスを提供することを決めました。
サービスの特長
1. ワンストップでの解析
このサービスは、解析の設計から結果の解説までを一貫して行うことができるのが特徴です。複雑な手続きを簡素化し、顧客にとって使いやすい体験を提供します。
2. 最先端の解析手法
第3世代のNGS技術を用いることで、これまでは難しかった菌種レベルでの同定が可能になります。この技術は、解明されていない腸内細菌の調査にも役立ち、より深い理解を促進します。
3. 自社LABのロボティクス化
PROUMEDの自社研究所では、最新のロボティクス技術を取り入れ、迅速かつ正確な検査を実現しています。これにより、大量のサンプルも効率よく処理し、最短10営業日で結果をお届けできます。
4. 幅広い解析アウトプット
結果報告書は、論文や各種資料にも直接転用できるように作成され、バープロットやクラスター解析など多様な解析方法に対応しています。これにより、ユーザーは自分たちのニーズに合わせた解析を選ぶことができます。
サービスの流れ
この新サービスの利用プロセスはシンプルで、次のステップで進行します:
1.
要望ヒアリング
顧客のニーズを確認し、具体的な解析内容について説明します。
2.
解析設計
顧客と共に評価手法を組み立て、適切なプランを提案します。
3.
検体収集
プロバイドされるキットを使用し、手軽にサンプルを集めます。
4.
検査
幅広い規模での検査を行います。
5.
解析と解説
提供されたデータに基づき、必要な形で結果を出力し、各種解説を行います。
利用例
研究者や学生など、様々な土台でこのサービスが活用されています。たとえば、腸内細菌叢と運動の関係や、乳酸菌サプリメントの効果検証など、多岐にわたる研究に対応しており、高い柔軟性を持っています。
お問い合わせ
この新サービスに興味を持たれた方や、詳細な情報を求めている方は、
こちらのリンクからご連絡ください。
会社概要
株式会社PROUMEDは、生活習慣病やがんリスクに関する血液検査、腸内・膣内・口腔内の細菌叢検査を行っています。東京に本社を置き、2007年から事業を展開しています。
私たちの使命は、皆さまの日々の健康を支えることです。より多くの人々に、安心・安全な解析サービスを届けていきたいと考えています。