島根県雲南市で始まる新しいワーケーションプログラム
近年、テレワークが普及し、企業はもちろんのこと、個人でもワーケーションという形態で働くことが増えてきました。特に、チーム単位でのワーケーションは、新たな視点のアイデアを生み出したり、メンバー間の結束を深める手段として注目されています。これを受け、島根県雲南市では、チーム向けのワーケーションサポートプログラム『OFF IZUMO@unnan』が開始されました。
『OFF IZUMO@unnan』の魅力
1. 自由な滞在プラン
このプログラムの大きな特徴は、企業やチームの都合に合わせた柔軟なプラン設計が可能であることです。ミニマムで1泊2日から滞在日数を選択でき、地域の魅力を体験しつつ業務を行うことができます。ミーティングを行うだけでなく、地元の自然や文化に触れる機会を通じて、メンバー同士の新たな関係性が築かれるでしょう。
2. 参加者への特典
プログラム参加中に雲南市内の宿泊施設やコワーキングスペースを利用すると、1人あたり8千円の謝礼金が支給されます。興味はあるけれど、なかなか踏み出せなかった企業にとって、このメリットは大きな後押しとなるでしょう。
3. 個別のサポート体制
参加企業には、雲南市内のコワーキングスペースを運営するオフイズモスタッフが事前に打ち合わせを行い、適切な滞在プランを提案します。これにより、忙しい企業でも効率良くワーケーションができる環境が整っています。
地元特有の体験
プログラムには、職場から離れたリフレッシュが図れる「ワークショップ」や「ヨガ」、または地元の文化を体験できる「和紙漉き」や「ソーセージ作り」など、貴重な体験が組み込まれています。この中で、日常の業務との切り替えも自然に行えるでしょう。
雲南市とは
出雲空港から車で約30分の場所に位置する雲南市は、歴史や文化に富んだエリアで、里山の豊かな自然とも共存しています。高齢化や地域課題に挑戦し続ける「課題解決先進地」として、持続可能なまちづくりを目指しています。
参加方法
プログラムへの参加を希望する企業は、以下の条件を満たす必要があります:
- - 県外に本社が存在すること
- - 雲南市内で1泊2日以上のワーケーションを実施すること
- - 3名以上で参加すること(最大10名まで)
- - 滞在後、宿泊証明書とレポートを提出すること
申し込みは2022年10月13日から開始され、定員に達し次第終了する予定です。参加希望の方は早めのお申し込みをお勧めします。
この新しいワーケーションプログラムを通じて、チームの絆を深めるとともに、貴重な体験を得るチャンスです。ぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか?
主催:たすき株式会社 | 共催:雲南市(産業観光部 商工振興課)
公式ウェブサイトは
こちらをチェック!
*新型コロナウイルスの影響により、イベント内容が変更・中止となる可能性がございますので、事前にご確認ください。