人材獲得競争激化!三菱UFJ信託銀行の採用戦略に迫る
DX化やAI技術の進化によって、企業を取り巻く環境は大きく変化しています。特に金融業界では、新たなビジネスモデルやサービスを生み出すために、優秀な人材の確保が不可欠です。しかし、人材獲得競争は激化しており、従来の採用方法では十分な成果を得ることが難しい状況です。
三菱UFJ信託銀行株式会社も、この課題に直面しており、新たな採用戦略として「タレントプール構築による持続可能な採用」を採用しました。
タレントプールとは?
タレントプールとは、将来の採用候補となる優秀な人材をデータベース化し、継続的に関係性を構築することで、必要なタイミングでスムーズに採用につなげる仕組みです。
三菱UFJ信託銀行は、アルムナイやファーストキャリアではご縁につながらなかった優秀な応募者と継続的に接点を持ち、転職を検討した際に採用につなげられるよう、独自のタレントプール構築に取り組んでいます。
三菱UFJ信託銀行の採用戦略:タレントプール構築の秘策
同社のタレントプール構築では、以下の3つのポイントを重視しています。
1. 関係構築:
単にデータベースに登録するのではなく、応募者との継続的なコミュニケーションを図り、信頼関係を築くことを重視しています。
2. 価値提供:
応募者にとって有益な情報を提供することで、企業への理解を深め、興味関心を高めます。
3. 適切なタイミングでのアプローチ:
応募者の状況やキャリアプランなどを考慮し、適切なタイミングで求人情報やイベント情報を提供します。
採用担当者に聞く!タレントプール構築の成功事例
今回のセミナーでは、三菱UFJ信託銀行株式会社 人事部 採用・キャリアグループ 課長 金子 怜子 氏が、同社の採用戦略や具体的な取り組みについて詳しく解説します。金子氏は、新卒で入社した大手生命保険会社で法人・個人向け生損保営業を担当した後、2007年に三菱UFJ信託銀行にキャリア入社しました。リテール営業、法人営業を経て、2017年より本部業務に携わり、経営企画部、デジタル企画部などを経験し、2022年に人事部採用・キャリアグループに異動。2023年より課長職を務めています。
セミナーでは、金子氏自身の経験を踏まえ、タレントプール構築の成功事例や、関係構築で重要視しているポイント、具体的な取り組みなどを具体的に解説します。
セミナー概要
日時: 2024年7月24日(水) 12:00 ~ 13:00
開催方法: オンライン配信(zoom)
参加費: 無料
セミナー内容:
- - 中途採用市場の現状と採用マーケティング
- - 三菱UFJ信託銀行株式会社のMyTalent活用事例
- - 質疑応答/サービス紹介
視聴申込方法:
下記ページよりお申し込みください。
セミナーページURL
まとめ
人材獲得競争が激化する中、従来の採用方法では十分な成果を得ることが難しい状況です。三菱UFJ信託銀行の事例では、タレントプールを活用することで、優秀な人材を獲得し、持続可能な成長を実現する戦略が示されています。
今回のセミナーでは、同社の採用担当者から、具体的な取り組みや成功事例について詳しく聞くことができます。ぜひご参加ください。