中小企業退職金共済制度の成長
2020-10-01 10:00:18

中小企業退職金共済制度が急成長!加入者数が過去最高を記録

中小企業退職金共済制度が急成長



中小企業退職金共済制度は、コロナ禍においても社員の福祉向上と雇用安定を図る重要な制度として、注目を集めています。2020年7月には、加入者数が356万人という過去最高を記録しました。この制度は、中小企業が退職金制度を置くのが難しい背景を受け、国の協力のもと、相互に助け合う形で運営されています。

加入者数の急増



この制度の加入者数がここまで増えた理由は、現在の経済状況の厳しさにもかかわらず、従業員の福利厚生を充実させることを考える企業が多くなったためと考えられます。また、事業主にとって、従業員の定着を図るための手段としても活用されており、アンケートからは約30%の企業が「従業員の定着」が最も期待される効果として挙げるほどです。

中退共制度の機能



中小企業退職金共済制度は、事業主が本部と契約し、毎月納付した掛金を基に従業員が退職時に直接受け取る仕組みです。その大きなメリットとしては以下が挙げられます。
1. 国の助成: 新規に加入する事業主や掛金を増額する場合、国から掛金の一部が助成されます。
2. 非課税の掛金: 法人企業の場合、掛金は損金として扱われ、個人企業の場合は必要経費として扱われるため、全額非課税となります。ただし、資本金が1億円超の法人には特例があります。

新型コロナウイルスによる特例



新型コロナウイルスの影響で、経済的打撃を受けた事業者からの掛金納付期限の延長申請を受け付けています。具体的には、昨年と比較して売上が5%以上減少した事業者は掛金の納期を最大1年間延長することが可能です。これにより、多くの事業主が300件以上の申請を行っていることが確認されています。

まとめ



中小企業退職金共済制度は、現在の厳しい経済情勢にあって、従業員の生活安定を図るだけでなく、企業の人材確保にも役立つ制度として機能しています。今後も、これらの制度を適切に活用することで、中小企業の健全な発展に寄与することでしょう。

同制度の利用を考えている事業主の方々は、ぜひこの機会に各種支援制度を見直し、加入を検討してみてはいかがでしょうか。さらなる福利厚生の充実が、企業と従業員の双方にとって意義深い結果を生み出すことにつながるでしょう。

会社情報

会社名
独立行政法人勤労者退職金共済機構
住所
東京都豊島区東池袋1-24-1
電話番号
03-6907-1275

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。