「レタプラ」登場
2018-04-25 11:01:32

相続・贈与を身近に、アプリ「レタプラ」が登場!

相続・贈与プラットフォーム「レタプラ」のご紹介



相続や贈与に関する問題は、昨今の税制改正により、ますます多くの人々に影響を与えています。2015年の相続税改正を受けて、相続税を納める必要がある人々の数は増加し、これまで富裕層のみの話題ではなくなってきました。そんな中、株式会社FP-MYSが開発した相続・贈与プラットフォームアプリ「レタプラ」が、相続税の算出を簡単に行うツールとして注目を集めています。

「レタプラ」誕生の背景



相続税および贈与税の新しい税制が導入されたことで、多くの人々が自身の遺産について真剣に考える必要に迫られました。相続は単に家族内で完結する問題ではなく、不動産鑑定士、司法書士、公認会計士、税理士などの専門的な知識を持つ人々との連携が重要です。しかし、これらの専門家と気軽に相談することは難しいのが現実です。

この状況を踏まえ、FP-MYSは、一般の人々に相続に関する情報や相談の場を提供する必要性を感じ、「レタプラ」の開発を始めました。これにより、相続制度に対する理解を深め、専門家とのコネクションを築く手助けをすることを目的としています。

レタプラの特徴



「レタプラ」は、非常にシンプルで直感的な操作感を提供します。利用者は、現金や預金、不動産、証券といった資産に関する6つの項目を入力するだけで、相続税の概算をすぐに算出することができます。この手軽さが、多くの人々に支持される理由です。

最近リリースされたベータ版では、入力項目が「現金・預金」「不動産」「生命保険」の3つに絞られ、さらに使いやすさが向上しました。また、被相続人が算出した相続税の概算を、相続人にLINEで簡単に送信する機能も追加されました。これにより、相続を巡るコミュニケーションが円滑に行えるようになり、家族の間での話し合いをサポートします。

ロゴに込められた想い



「レタプラ」のサービスロゴは、「家族」と「手紙」をテーマにデザインされています。遺産をどうするかを家族で話し合うことは、まるで手紙を綴るような大切な作業であるという意味が込められています。相続は避けて通れないテーマですが、それを煩わしいものや暗いものとして捉えず、コミュニケーションの一環として捉えることが重要です。

まとめ



相続はもはや特定の人々だけの問題ではなく、私たち全員に関係するテーマです。「レタプラ」は、そんな相続のハードルを下げ、誰もが気軽に相談できる環境をつくり出します。これからも、より多くの人に相続が身近なものとして考えられる世の中を目指し、改良を重ねていくことでしょう。家族で相続を検討し、話し合うことが促進されることを期待しています。

詳しい情報は、公式ウェブサイト 「レタプラ」 でご覧ください。

会社情報

会社名
株式会社FP-MYS
住所
北海道札幌市中央区南2条東2丁目7-1-2F
電話番号
050-5436-8647

関連リンク

サードペディア百科事典: 相続 レタプラ FP-MYS

Wiki3: 相続 レタプラ FP-MYS

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。