子どもサッカー支援
2025-01-14 09:22:58

経済格差を乗り越えよう!子どもサッカー新学期応援事業と奨励金のお知らせ

経済格差を乗り越え子どもたちにサッカーを



認定NPO法人「love.fútbol Japan」は、経済的な困難や社会的な背景からサッカーを行うことができない子どもたちを支援するため、2025年からの新学期を迎えるにあたり、特別な支援プログラムを開始しました。この取り組みは、スポーツへの参加機会を平等化し、やりたいことを続けられる環境作りを目的としています。

子どもサッカー新学期応援事業とは?



この新しい事業は、サッカーを愛する子どもたちが新学期を心配せずに迎えられるようにするためのものです。経済的な理由でサッカーを始めたり続けたりすることが難しい子どもたちが対象となり、奨励金や用具寄贈、さらにはプロサッカー選手との交流を通じて、彼らのサッカーに対する夢を後押しします。

支援内容



支援は以下の3つから選ぶことができ、必要なものを自由に選択できます。
1. 奨励金給付:サッカー関連の費用に使える奨励金(最高5万円〜)を提供します。
2. 用具寄贈:ウェアやシューズなど、必要な用具を無償で提供します。
3. 心のつながり:オンラインまたは対面でプロ選手と交流する機会を設け、サッカーへの情熱を更に高めます。

申請資格



この支援を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
  • - 経済的に困難な状況にあること(たとえば、ひとり親家庭または実質的にひとりで子どもを育てている家庭)
  • - 年齢が7歳から19歳までであること(2025年4月時点)
  • - 国籍は問わない

特に、サッカーを始めることを諦めている、または続けることが難しい子どもたちが対象ですので、該当される方はぜひ申請を検討してください。

アオアシ奨励金について



また今年も「アオアシ奨励金」の募集があります。対象は中学1年生から大学1年生までの学生で、学費やサッカーの費用に使える奨励金を20万円から30万円支給する予定です。この奨励金は、子どもサッカー新学期応援事業の申し込みと併せて検討することができますが、重複しての受給はできません。

申請期間



申請は2025年1月14日から2月13日の期間で受け付けます。申請には必要な書類の提出が求められますので、前もって準備しておくことをお勧めします。

参加申し込みの流れ



1. 申請:期限内に申請フォームから申し込み。
2. 選考:love.fútbol Japanが審査を行い、結果をメールで通知。
3. 給付:対象者には奨励金の支給や用具の発送を行います。

興味を持たれた方は、ぜひ以下のリンクから申請要項をご覧の上、申し込みをお願いします。サッカーを通じて新しい可能性を見出してほしいと願っています。これが、あなたの大好きなサッカーライフのスタートとなることを期待しています。

申請要項はこちら

【お問い合わせ】
不明点等がありましたら、love.fútbol Japanの国内事業部へメールにてお問い合わせください。申請者の個人情報は適切に管理され、第三者に提供されることはありませんのでご安心ください。さあ、サッカーの世界へ踏み出す準備を整えましょう!


画像1

会社情報

会社名
認定NPO法人love.futbol Japan
住所
神奈川県逗子市逗子6-11-20-101
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。