かわいさ満点!ミニオンとコラボした「スマートバスマット」新モデル登場!
東京大学発のヘルスケアスタートアップ、issin株式会社が、人気キャラクター「ミニオン」とコラボした体重測定できるバスマット「スマートバスマット」の新モデルを発売しました。
「スマートバスマット」は、2022年4月に応援購入サービス「Makuake」で発表され、先行予約販売台数が3,000台を突破した話題のアイテムです。今回の新モデルは、ユーザーからの要望を反映し、さらに進化した機能を搭載しています。
進化した機能で、体重管理をもっと楽しく!
新モデルでは、特許技術により体脂肪率などの体組成項目がバスマットの上から測定可能になりました。また、小型化や構造改善により、より多くの住宅事情に対応できるようになっています。さらに、家庭用体組成計では世界初となるWi-Fi 5GHzに対応し、より安定した通信環境を実現しています。
個性的な3種類のデザイン
「ミニオン」とのコラボデザインは、かわいらしさ、おしゃれさ、ちょっとかっこよさ、と3種類のデザインから選べます。浴室を楽しく、そしてスタイリッシュな空間に変えてくれる、遊び心満載のデザインとなっています。
体重管理を楽しく、そして習慣化!
スマートバスマットは、体重表示をしないことで、体重を見るストレスから解放し、バスマットに乗ることを楽しくしてくれます。また、USB充電式なので、電池交換の必要もなく、フル充電で約3ヶ月以上使用可能です。
ユーザーの9割以上が継続する、新しい体重管理
発売開始から約1年半でユーザー数は44,000人を超え、ユーザーの測定継続率は9割を超えています。従来の体重計と異なり、モチベーションに依存しないため、体重測定を継続できるという点が大きな魅力です。
データ分析で未来の体重を予測
スマートバスマットは、体重変化の傾向をAIが解析し、未来の体重変化を先読みします。ダイエット中の場合は、目標達成の予定日を提示したり、リバウンドの傾向に気づくこともできます。努力の成果がすぐにわかるため、モチベーションの向上にもつながります。
家族全員の健康をサポート
1台で家族全員の体重管理が可能です。目的別に家族一人ひとりの健康管理ができます。例えば、ダイエットモード、ベビーモード、マタニティモード、チャイルドモードなど、ライフステージや目的に合わせて活用できます。
データは家族でシェア可能
スマートバスマットのデータは、家族でシェアすることもできます。遠く離れた家族との共有もでき、「遠くで暮らすおばあちゃんの体重を見守る」といった使い方も可能です。もちろん、プライバシー保護にも配慮しており、体重非表示でグラフだけを共有することもできます。
洗える素材で清潔
バスマット部分は、肌触りの良い珪藻土入り素材を採用しています。速乾性、肌触りに優れ、消臭効果も人気の珪藻土ですが、従来のハードタイプはヒビ割れしやすく、冬は冷たくて使いづらいという声もありました。この珪藻土入りのソフトマットは、それらのデメリットを解消し、さらに洗濯機で丸洗いできるので、いつでも清潔にお使いいただけます。
まとめ
スマートバスマットは、体重測定を楽しく、そして習慣化できる、新しいタイプの体重計です。可愛らしいミニオンのデザインも魅力的なので、ぜひチェックしてみてください。