CO2リサイクル体験
2024-07-23 10:13:04

夏休みに訪れたい!「がすてなーに」のCO2リサイクル体験イベント

夏休みイベント「“炭素社会”からの脱出~CO2リサイクルの謎をとけ!~」開催中



東京都江東区豊洲に位置する東京ガスの「がすてなーに ガスの科学館」では、2024年の夏休みに向けて特別イベント「“炭素社会”からの脱出~CO2リサイクルの謎をとけ!~」が開催されています。

このイベントは、都市ガスの歴史や現在、未来を学びながら、脱炭素社会やカーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを知る絶好の機会です。

開催期間や参加方法



イベントは、2024年7月20日(土)から8月25日(日)までの期間中、月曜日を除く毎日開催されます。開館時間は午前9時30分から午後5時までで、入館料は無料です。会場へのアクセスは、豊洲駅から徒歩での移動が便利です。

プログラム内容



謎解きクイズラリー


「CO2リサイクルの謎をとけ!」というテーマの謎解きクイズラリーが、館内全体で実施されます。プカ・ポカ・ピカと共に館内を探索しながら謎を解き、地球の未来を救うためのキーワードを探し出します。クイズを全てクリアした参加者には、オリジナルのアクリルキーホルダーがプレゼントされます。

特別プログラム「新たな都市ガスe-メタン」


東京ガスの専門家とともに、未来のガス「e-メタン」について楽しく学ぶセッションが行われます。未来のエネルギーについて一緒に考える貴重な体験ができます。

スペシャルサイエンスショー


著名な環境講師のマリカ先生を招いてのサイエンスショーも予定されています。クイズや実験を通じて、e-メタンについて学ぶことができる機会です。また、人気のロケットと気球のサイエンスショーも行われ、科学の不思議に触れることができます。

わくわーく工作


参加者が手を動かしながら学べる工房では、「蓄光シートであそぼう」や「UVチェック☆キーホルダーを作ろう!」などの楽しい工作体験が用意されています。これらは幼児から中学生を対象にしており、誰でも気軽に参加できます。

バスケットボールクラブとの交流


また、東京ユナイテッドバスケットボールクラブとのコラボ企画もあり、シュートチャレンジや塗り絵を楽しめます。多彩なプログラムが用意されており、参加者は自分のペースで楽しむことができます。

施設の紹介


「がすてなーに ガスの科学館」は、エネルギーの重要性や社会課題について、体験を通じて学ぶことができる場所として広く知られています。SDGsや地球温暖化といった重要なテーマについても考える機会を提供しています。科学館に興味のある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

皆様のご来館をお待ちしています!

詳細な情報はこちらの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

会社情報

会社名
東京ガス株式会社
住所
東京都港区海岸1-5-20
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。