UCCと三菱鉛筆、夏休み親子体験イベントを開催!
UCC上島珈琲株式会社と三菱鉛筆株式会社が初めて手を組み、夏休み中に親子向けの自由研究イベント「コーヒー×文房具でアップサイクル!夏休み親子体験イベント」を実施します。このワークショップは、8月23日、24日、30日の3日間、東京・品川区にある体験型施設「o-i STUDIO」で開催します。
このイベントの目的は、コーヒーの魅力を再発見し、環境への配慮を伝えることです。UCCは「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ」という理念のもと、抽出後のコーヒー粉の再利用の重要性を広めようとしています。これに対し三菱鉛筆は、「生まれながらにすべての人がユニークである」という信念に基づいて、クリエイティブな表現を促進する企業ビジョンを掲げています。
イベントでは、参加者が水性サインペン「POSCA」を使って、自分だけのトートバッグを作成します。まずはコーヒー粉を使用して染める過程を体験し、その後、自由にイラストを描き加えることで、個性的なバッグが完成します。このアプローチを通じて、アップサイクルという環境に優しい行動を楽しく学べるでしょう。
また、イベントは親子での参加を想定しており、小学生とその保護者が一緒に楽しめる内容となっています。「SDGs」に関連したテーマも取り入れられており、廃棄されることの多いコーヒー粉から新しい価値を創出することを考える時間も設けられています。特に、カプセル式ドリップコーヒー「DRIP POD YOUBI」を使用し、実際にコーヒーを淹れた後の抽出粉を活用することで、親子で環境意識を高める機会となります。
イベントの詳細
- - 開催日程: 2024年8月23日(金)、24日(土)、30日(金) 各日13:00~15:00
- - 場所: o-i STUDIO(東京都品川区東大井5丁目22−5)
- - 対象: 小学生とその保護者
- - 参加費: 1,650円(税込み)
- - 応募方法: Peatixにて事前予約。
このイベントを通じて、参加者は環境を意識しながらも楽しめる充実した経験を得ることができるはずです。昼間の時間に親子で楽しい思い出を作りながら、新しい知識を深めることができる貴重な体験となることでしょう。
コーヒー粉の再利用についての背景
コーヒーを飲む文化が広がる中、日本国内でのコーヒー消費量は年々増加しています。しかし、その陰には多くのコーヒー粉が廃棄されている現実もあります。このイベントを通じて、UCCと三菱鉛筆は特にコーヒー粉の有効活用システムに焦点を当て、SDGsの考え方を子供たちに伝える重要性を訴えかけています。 今後、このような取り組みが広がることで、より多くの人々が環境に優しい行動に参加しやすくなることが期待されています。
コーヒーという身近な素材をクリエイティブな活動に活かすことで、子供たちにとっても新たな発見や、自己表現の場を提供できる素晴らしい機会となることでしょう。最後に、参加希望者は早めの申し込みをお勧めします。先着順なので、興味のある方はお早めにお申し込みください。