アライナー矯正セミナー
2025-01-30 12:17:21

アライナー矯正の新たな流れを探るセミナー 2025年開催

アライナー矯正の流儀 2025 - セミナー開催のお知らせ



アライナー矯正技術の進化が続く中、歯科医療関係者にとって最新の情報が必須となっています。今年も全国で高い評価を得た「アライナー矯正の流儀」は、2025年の開催についての詳細が発表されました。

セミナーの概要


本セミナーは、2025年9月3日(水)・4日(木)の2日間、東京会場で行われます。
会場は「JPタワー ホール&カンファレンス」4階で、参加者は午前9時30分から午後5時まで、貴重な講演を受けることができます。なお、9月4日は16時30分で終了となります。

受講料

受講料は2日間で税込88,000円、昼食も付きます。なお、1日単位での申し込みは行っておりませんので、参加をご希望の方は両日に参加する形での申し込みが必要です。

主要テーマ


「アライナー矯正の流儀 2025」では、
  • - 主要アライナー各社の比較
  • - 症例別のアプローチと最新技術の活用法
という2つの大きなテーマのもと、最新の技術情報と実践知識が提供されます。

9月3日の講演(主要アライナー各社の比較)

この日のセッションでは、アライナー矯正が年々進化している中で、4社の主要アライナーについての理解を深め、選択肢を明確にする手助けをします。
  • - クリアコレクトについて - 常盤 肇先生
  • - シュアスマイルについて - 綿引 淳一先生
  • - インビザラインについて - 岡野 修一郎先生
  • - エンジェルアライナーについて - Vicki Law先生

各講師は、自らの専門知識を生かし、各アライナーの特徴や利点について解説します。これにより、ドクターは患者にとって最適な選択肢を提案するためのスキルを学ぶことができます。

9月4日の講演(症例別アプローチと最新技術の活用法)

次の日のプログラムでは、具体的な症例を通して、クリンチェックのポイントを理解することが期待されています。ここでは、以下のようなテーマが取り上げられます。
  • - Open Bite症例のクリンチェックポイント - 福田 哲也先生
  • - Deep Bite症例のクリンチェックポイント - 窪田 正宏先生
  • - Cross Bite・Scissors Biteのクリンチェックポイント - 増岡 尚哉先生

これに加えて、CBCTを使用した治療計画のステージングや、アライナーの利点と手を出すべきでない症例についても掘り下げられます。

このような内容は、日常診療で直面する様々なケースに活かせる専門的な知識となります。

申し込み方法


申し込みは、インビザライン専門サイト「インビザドクター」のセミナー案内ページから行えます。歯科医療関係者の方々には必見の機会ですので、ぜひ早めの手続きをお勧めします。

お問い合わせ


セミナーに関する詳細な情報は、「インビザドクター」へお問い合わせください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

本セミナーは、インビザライン・ジャパン合同会社をはじめとした複数の協賛企業と共に開催されます。

株式会社ハートミラーについて


株式会社ハートミラーは、インビザラインの普及を目的に、最新の情報提供を行っています。また、セミナーや講演を通じて、歯科医療分野の専門知識と技術向上にも寄与しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

会社情報

会社名
株式会社ハートミラー
住所
京都府京都市下京区富永町361-1101
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。