東京通信大学とNTT東日本の連携
2024年9月4日、東京通信大学とNTT東日本は、教育分野における生成AIの導入に関する協定を締結しました。この取り組みは、質の高い学習環境を提供し、デジタル人材を育成することを目的としています。両者は、オンライン教育を通じて学生が自立して学び続けられるような支援を行っていきます。
大規模言語モデル『tsuzumi』の導入
今回の連携を通じ、東京通信大学ではNTTが開発した大規模言語モデル『tsuzumi』が導入されます。このAIは、特に日本語処理において高い能力を誇り、教育現場でのリアルタイムな質疑応答や質の高い教材の提供を実現します。学生が多様なニーズを持つ中、通信制大学ならではのフレキシブルな学習環境を利用し、個々のライフスタイルに応じた学習体験を提供することを目指しています。
学生の学びを支援する新技術
東京通信大学は、オンラインで行われる授業の質を高めるため、生成AI『tsuzumi』を活用することで、学生の疑問を24時間体制で解決できる環境を構築します。これにより、学習意欲が持続し、途中で辞めてしまう学生を減らすことに寄与することが期待されています。特に、夜間や休日の疑問解決がスムーズに行えることで、学生の満足度向上にも寄与するでしょう。
教育と産業の連携による人材育成
この連携は、単なる教育の向上だけでなく、国や地域の産業界との連携を通じて、実践的な課題解決が行えるデジタル人材の育成にもつながります。NTT東日本との産学連携プロジェクトベース学習(PBL)が進行中であり、これにより学生はリアルなビジネスケースを通じて知識を実践的に学ぶことができます。特にAI技術を用いたプロジェクトは、日本と世界の発展に寄与する専門家を育成する重要な機会となります。
東京通信大学の背景
東京通信大学は2018年に設立され、文部科学省から認可を受けた通信制の大学です。場所や時間に制約のある方にも学びの機会を提供することを理念とし、幅広い年代の学生に教育の機会を開いています。約6,000名の学生が在籍し、オンライン授業を通じた柔軟な学習スタイルを提供しています。
NTT東日本の役割
NTT東日本は、地域に密着したICTサービスを提供する企業です。教育機関との連携を強化し、地域で必要とされる専門人材の育成に注力しています。生成AIの分野でも、最先端の技術を用いて社会課題の解決に貢献し、教育の質を向上させることを目指しています。
この新たな取り組みを通じて、東京通信大学とNTT東日本は、未来を担うデジタル人材の育成に貢献していく所存です。教育現場でのAI技術の活用は、新たな学びのステージを創出し、学生たちの未来を切り開く一助となるでしょう。