文部科学省で働くチャンス!非常勤職員採用情報と応募の手引き

文部科学省総合教育政策局の非常勤職員採用について



文部科学省では、総合教育政策局生涯学習推進課において非常勤職員を採用することが決まりました。令和7年2月1日から始まるこの採用は、最大3年間の契約更新が可能で、地域教育の一端を担う貴重な職のため、多くの方にご関心を持っていただければと思います。

採用の概要


  • - 採用期間: 令和7年2月1日~令和7年3月31日(予定)
なお、年度ごとに契約更新が行われ、現在文部科学省で非常勤職員として勤務している方は、最大で2年間の更新が可能です。

  • - 採用予定数: 1名
このポジションは限られているため、競争が予想されます。

  • - 職名: 事務補佐員(非常勤職員)
各種業務を補助する役割を担います。

業務内容


本職務に就く方は、以下のような業務を担当します:
  • - 旅費・謝金等予算執行業務の補助
  • - 会議の準備や電話対応
  • - 合否判定や合格証明書の発行
  • - 各種試験実施の業務補助
  • - パソコンでのデータ集計および文書作成
これらの業務を遂行することで、教育政策の推進に貢献していくことが期待されています。

応募資格


応募者は以下の条件を満たす必要があります:
  • - 日本国籍を有していること
  • - 高等学校卒業以上、または同等以上の学力があること
  • - パソコンの操作が可能であること(ワード、エクセル、パワーポイント等)
  • - 協調性やコミュニケーション能力が高く、熱意を持って業務に取り組めること
  • - 在学中の方は不可(夜間や通信教育等に在籍する方は応募可)
また、国家公務員法に基づき、応募できない場合もありますので注意が必要です。

勤務条件


  • - 勤務時間: 9時30分~18時15分(7時間45分)、休憩12時~13時
業務の都合により残業が発生することもあります。

  • - 勤務日: 月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く)

  • - 勤務場所: 東京都千代田区霞が関にある文部科学省。

  • - 給与: 日給は8,977円から11,808円、月給は約179,540円から236,160円です。経験年数に応じた手当や交通費支給もあります。

  • - 休暇: 年次有給休暇は採用から6か月経過後に取得可能です。

応募手続き


応募は以下の通りです:
1. 書類提出: 履歴書と職務経歴書を郵送またはEメールで提出。
2. 選考プロセス: 書類審査及び面接による総合的な審査を行い、面接は令和7年1月8日から10日までに実施予定。
3. 応募締切: 令和7年1月7日(火曜日)必着。

なお、応募書類の秘密は保持しますが、返却は行いませんのでご了承願います。

お問い合わせ


応募に関するお問い合わせは、文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課庶務係までお寄せください。電話番号は03-5253-4111(内線3459)です。

この機会にぜひ、文部科学省での仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。教育と学びの未来を支える重要な役割を担うことができるかもしれません。

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。