特産品輸送の拡大
2024-08-01 21:08:10

北海道エアシステムとヤマト運輸が特産品の新輸送網を構築

地域をつなぐ新たな輸送網



北海道エアシステム(HAC)とヤマト運輸が、2024年7月31日から道内各地の特産品や名産品を道外へと迅速に輸送する実証プロジェクトを始めます。この取り組みは、特に离島地域からの物流を強化し、北海道内の産品を全国に広めることを目的としています。

プロジェクトの背景



北海道エアシステムとヤマト運輸は、これまでの運輸ネットワークを活かし、特産物の輸送力を高め、販路を拡大するための新たな施策を進めています。今回の実証輸送は、「航空貨物輸送網強化事業委託業務」の一環で、北海道の地理的特性を考慮し、特に離島からの新たな物流網を構築することが狙いです。

実証輸送の流れ



本プロジェクトでは、以下の手順で特産品の輸送が行われます:
1. 集荷:ヤマト運輸が離島の生産者から特産品を集荷し、奥尻空港に輸送。
2. 航空輸送:HACのATR-42型小型旅客機が貨物スペースを利用して、奥尻空港から函館空港および札幌丘珠空港へ輸送。
3. 各空港間の接続:ヤマト運輸が札幌丘珠空港から新千歳空港までトラックで輸送し、その後フレイターによって新千歳空港から羽田空港へと空輸。
4. 全国配送:羽田空港からヤマト運輸のネットワークを使って、国内外へ配送されます。

そのメリット



この新しい輸送ルートにより、以下のようなメリットがもたらされます:
  • - 輸送手段の多様化:将来的な輸送力不足や災害時のリスクに対処。
  • - 航空輸送の効率化:現在の運行状況を踏まえ、積載率を向上させ、経済性と環境性を向上。
  • - 地域経済への貢献:日持ちのしない生鮮品の商流拡大により、地域経済を活性化。

今後の展望



この取り組みは今後も拡大を続け、利尻空港や女満別空港での実証輸送も計画しています。さらには、小型旅客機に適した新しい輸送資材の開発や、各自治体との連携強化を図ることで、北海道内の航空輸送ネットワーク全体の持続的な発展を目指すでしょう。

北海道内の特産品が、これまで以上に全国的な注目を集めることが期待されます。特に離島からの豊かな多様性を持った産品が、便利で迅速に全国に届くことで、地域の魅力も再発見されるでしょう。このプロジェクトは、地域の特産品を全国に発信するための新たなステップとなります。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
ヤマトホールディングス
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。