忙しい現代人の味方!当日返却の洗濯サービス「洗濯のアライさん」が誕生
住友商事、白洋舍、TBWA HAKUHODOの3社が共同で、当日返却の洗濯サービス「洗濯のアライさん」を2024年7月9日より先行ローンチしました。
「洗濯のアライさん」は、住友商事の社内起業制度から生まれたビジネスアイデアで、2023年8月には渋谷区限定で実証実験を実施していました。集荷から返却まで当日で完結するサービスとして、共働きの子育て世帯を中心に好評を得ており、今回のサービス開始に繋がりました。
サービス開始当初は、東京都渋谷区、新宿区、世田谷区での展開となりますが、将来的には首都圏エリアへの拡大を目指し、5年以内にユーザー数を5万名規模に増やす計画です。
「洗濯のアライさん」が選ばれる理由
「洗濯のアライさん」は、忙しい現代人のニーズに応える、次のような特徴を持っています。
当日返却: 集荷から返却まで最短で当日完了します。忙しい方でも、洗濯の時間を有効活用できます。
白洋舍監修: 100年以上の実績を持つ白洋舍が監修した洗濯プログラムにより、清潔で心地よい仕上がりが期待できます。
LINEで簡単注文: LINEの専用アカウントから簡単に注文でき、スマートフォン完結型なので、外出先でも手軽に利用できます。
大物もOK: 35リットル入りの洗濯バッグなので、シーツなどの大物も安心して預けることができます。
洗濯にかける時間を削減!家族との時間や自分の時間を大切に
「洗濯のアライさん」は、洗濯にかかる時間を大幅に削減することで、家族との時間や自分の時間をより豊かに過ごすことを目指しています。実証実験では、「洗濯にかける時間が減り、家族と過ごす時間・仕事に余裕をもって向き合うことができた」「当日返却なのでシーツや保育園の服など在庫の少ないものを出せるので助かる」といった声が寄せられており、その利便性が実証されています。
家事代行の利用促進、日本の家事文化を変える
「洗濯のアライさん」は、家事代行の利用促進を通じて、日本の家事文化を変えたいと考えています。海外では家事のアウトソースが一般的ですが、日本ではまだ抵抗感を持つ人が多いのが現状です。
「洗濯のアライさん」は、気軽に利用できるサービスを提供することで、家事のアウトソースに対するハードルを下げ、より多くの人が家事の負担から解放されることを目指しています。
洗濯から家事全般の総合的なサービスへ
将来的には、洗濯代行サービスをさらに発展させ、家事全般をサポートする総合的なサービスへと展開していく予定です。
住友商事、白洋舍、TBWA HAKUHODOの3社は、それぞれの強みを活かし、人々の生活を豊かにする革新的なサービスを創り出すことで、社会に貢献していきます。
「洗濯のアライさん」の詳細情報
料金: 定期プラン 2,980円/回(税込、週1回 曜日・時間指定あり)、スポットプラン 3,500円/回(税込)、羽毛布団プラン 3,500円/回(税込)
受付時間: 集荷前日の13:00まで
預かり時間: 当日 午前中(7:00から1時間ごとに設定可能)または、前日の午後 20:00 - 22:00
お届け時間: 回収当日 午後19:00-22:00 (1時間ごとに設定可能)
展開エリア: 東京都渋谷区、新宿区、世田谷区
ブランドサイト: https://arai-san.com
*
LINE 公式アカウントID: @320tcrgr
3社のコメント
住友商事株式会社 ライフスタイルグループ CFOオフィス 植田 信氏
昨年実施した実証実験では、「洗濯にかける時間が減り、家族と過ごす時間・仕事に余裕をもって向き合うことができた」「当日返却なのでシーツや保育園の服など在庫の少ないものを出せるので助かる」「バッグに詰めて渡すだけなので家ナカを見られずに家事を外注できて安心!」などのお言葉をお客様からいただいています。今後、東京都渋谷区、新宿区、世田谷区を中心に段階的に展開し、5年以内に、首都圏エリアへと規模を拡大、3社ネットワークを活用しつつ、ユーザー数を5万名規模に増やす目標。将来的に洗濯代行だけで売上100億円規模実現、洗濯から家事全般にまでサービスを拡張した上で、家事の総合御用聞きサービスとなり、人々に好きなことをセンタクできるライフスタイルを提供することを目指してきます。
株式会社白洋舍 事業戦略室 谷村 一美氏
白洋舍は創業から118年、高品質なクリーニングサービスをメインに展開してまいりました。高機能洗濯機や洗剤、衣類のカジュアル化などの生活スタイルの変化等の影響を受け、クリーニング市場が縮小するなか、渋谷区での実証実験を経て、手軽に利用できる「日常洗濯」アウトソースへの需要をひとつの機会として捉えています。長年培ってきたクリーニングのノウハウを活かし、少しでも多くの方々に、洗濯のストレスから解放される日常を届けられたら幸いです。
TBWA HAKUHODO Innovation Hub クリエイティブディレクター 鈴木 賢史郎
実証実験段階から、ネーミングを含むブランディングやカスタマーエクスペリエンス開発をTBWA HAKUHODOにて行っています。また、「洗濯のアライさん」から次々とイノベーティブなサービスを生み出すべく、成長ビジョンや事業プランも共創しています。洗濯をアウトソースすることに罪悪感を抱いてしまう固定概念をDisrupt(創造的破壊)するために、今後も我々の持つCreativityを発揮していきます。
「洗濯のアライさん」で、家事の負担を軽減し、豊かな時間を手に入れましょう!