日立造船とアイメックスが舶用エンジンのデータ改ざんを報告、再発防止策を策定中

舶用エンジンデータ改ざん問題の中間報告



令和6年9月17日、国土交通省は日立造船マリンエンジン株式会社およびその子会社である株式会社アイメックスから、舶用エンジンの燃料消費率に関わるデータに改ざんがあった件についての中間報告を受けました。この報告では、3社が製造したエンジンの試運転時に測定されたデータの不正が確認されたことが明らかになり、国交省は両社に残りの調査および報告を迅速に実施するよう指示しました。

不適切行為の概要



日立造船マリンエンジン(日社)とアイメックス(ア社)は、陸上試運転において燃料消費率の測定データを改ざんしていたことが発覚しました。具体的には、安全性に影響を及ぼす行為は行われていなかったものの、顧客の要求に応じて測定値を偽る不適切な行為が行われていたのです。主な改ざん内容は以下のとおりです。

1. 燃料消費量の改ざん: 日社で959台中全てで、ア社では416台中412台の燃料消費量が不正に報告されました。
2. 排ガス成分の記録誤り: 日社で343台、ア社で57台が実際のデータと異なる数値を記載。
3. 顧客向けの性能データの不正: 日社で111台、ア社で189台が改ざんされていました。
4. 出力計測の修正: 日社569台、ア社52台で理論計算に基づいた数値修正が行われました。

これにより両社のエンジン全体においてNOx放出量に影響が及ぶことが懸念されており、今後はNOx放出量の再計算に関する評価方法の検討が必要とされています。

国土交通省の対応



国交省は、改ざんが確認されたことを受け、NOx規制への影響を調査し、速やかに報告するよう指示しています。また、特別調査委員会の成果を踏まえ、具体的な再発防止策を策定することが求められています。国交省は、改ざんされたデータを使用したエンジンが国内に出荷された場合の影響も継続的に監視し、問題が発覚した際には厳正に対応する旨を示しました。

エンジン製造の今後について



今後新たに製造されるエンジンに関しては、NOx放出量確認試験を国および認証機関の立会いのもとで厳格に実施し、基準適合を確認後に証書の交付を再開する方針です。これにより、改ざんの影響を最小限に食い止め、消費者や関連業界への信頼を取り戻すことが目指されています。

日立造船とアイメックスは、関係者に対して誠実な対応に努め、透明性を持って問題解決に取り組む必要があります。改ざん問題は、企業の信用だけでなく業界全体に影響を及ぼす可能性があるため、十分な再発防止策が求められているのです。今後の調査結果とそれに基づく対応策に注目が集まります。

関連リンク

サードペディア百科事典: 日立造船 舶用エンジン アイメックス

Wiki3: 日立造船 舶用エンジン アイメックス

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。